ドールハウスはなぜ作られるようになったの?

この記事にはプロモーションを含みます

ドールハウスの世界展の解説から
ドールハウスの起源を探ります

最古のドールハウスは16世紀に貴族が娘に贈ったものと言われています。

初期のドールハウスは自分の家をそっくりそのまま縮小したミニュチュア・ハウスで、「遊び」の道具というよりも、家のなかのたくさんある部屋がどういう使われ方をするのか、その中でどういう立ち居振舞いをするのかを教える「学び」のためのものでした。

ヴィクトリア朝時代は、産業革命によって大きく変化したライフスタイルを象徴するように、中産階級の主婦向けの家政本や雑誌が数多く発行されました。なかでも爆発的な人気を誇ったのが1861年に出版された「ビートン家政本」でした。

この本は、イザベラ・メアリー・ビートンが編集し、夫のサミュエル・ビートンの出版社が発行していた雑誌「英国夫人家庭雑誌」のコラムをもとに構成され、”Mrs.Beeton”という単語は、”an authority on cooking and domestic subjects”、つまり「料理と家庭における支配者」という代名詞になるほど、当時の中産階級の主婦で知らない人はいないほどでした。

急激に変化しつつあった時代の流れに乗った生活慣習についていくには、大変な労力が必要で、特に産業革命をきっかけに富を得て、中産階級入りした人々や、結婚したばかりの女性にとっては、時代にあった家事のマニュアルが必要となりました。

夫の年収にあった家の選び方、使用人の雇い方や料理・掃除の指示だし、ご近所とのお付き合い、家の装飾方法、各部屋でのおもてなしマナーなどなど、この「ビートン家政本」はまさに貴族がドールハウスを通して自女主人となる娘に、おままごととして学ばせていた事柄を、親から学んでいない主婦たちに伝えていったのです。

ドールハウスには、主人や奥様の部屋、
使用人の部屋などたくさんの部屋が精巧に表現されています。
ドールハウスの小物を使ってリネンを変えたり料理をしたり
普段はしない労働をして子供は「遊び」ました。

それは、遊びを超えて自分の住む世界の把握として使ったと考えられます。

上の岡田斗司夫のYoutubeチャンネルでは
ニュルンベルグ博物館のジェントリー階級のドールハウスが
どのように使われたのか、詳しく解説
されています。

注目の「ドールハウス」をチェック!

緑の大きな窓がポイントのアトリエ。インテリアとしてミニチュアハウスがアトリエ内に隠れています。【対象年齢14歳〜 18時間~】

ミニチュアハウス・ウッドパズルの完成品展示にオススメ! 展示用アクリルケース!

大きな窓から差し込む光に包まれた、カジュアルゴシックなベッドルーム。【14才〜 20時間~】

activekidsにににこママ研究員(子供遊び・学びHACK!研究所)

投稿者プロフィール

子供の教育、おでかけ関係のメディアを20年にわたり運営しています。実際に取材したおでかけ先は200を超えます。
親子のお出かけや学びが豊かになる情報を発信していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

  1. 【GW子供体験2024】10連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も!
  2. 【GW2024雨の日】子供と楽しむ過ごし方! おうち遊び&お出かけ15選! やりたいこと見つかる!
  3. 【年齢別・全国の1年中泳げるプール・冬も遊べるプー】施設選び注意点と事前に考えておきたいこと、お得な割引・オンラインチケット情報も!
  4. 【年齢別・全国の犬とのふれあいスポット】施設選びの注意点と事前に考えておきたいこと お得な割引・オンラインチケット情報も!
  5. 恐竜・怪獣 ルームのある ホテルガイド
  1. 【GW子供体験2024】10連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も!
  2. 【GW2024雨の日】子供と楽しむ過ごし方! おうち遊び&お出かけ15選! やりたいこと見つかる!
  3. 【年齢別・全国の1年中泳げるプール・冬も遊べるプー】施設選び注意点と事前に考えておきたいこと、お得な割引・オンラインチケット情報も!
  4. 【年齢別・全国の犬とのふれあいスポット】施設選びの注意点と事前に考えておきたいこと お得な割引・オンラインチケット情報も!
  5. 恐竜・怪獣 ルームのある ホテルガイド

SNS登録で最新情報が届く!

こちらもチェック!

楽しく「中学受験」!うれしい「合格」!
知識ゼロからの「中学受験」ガイド

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ページ上部へ戻る