- Home
- 観光・旅行, 遊園地・テーマパーク
- 【GW子供体験2023】9連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も!
【GW子供体験2023】9連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も!
- 2023/3/30
- 観光・旅行, 遊園地・テーマパーク
- 【GW子供体験2023】9連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も! はコメントを受け付けていません
最終更新日: 2023.05.30


2023年のGWは9連休⁉ 中2日、平日もあり
2023年のGWはおおむね4月29日から5月7日までです。連休の狭間の休日である5月1日と2日をお休みすると最大9連休です!

親子でGW(ゴールデンウィーク)を楽しむのに注目のスポットとイベントをご紹介! 定番の遊園地! キャンプから、国民の祝日に絡んだお出かけ先まで!
せっかく1週間以上たっぷり過ごせるお休み! 家族みんなで楽しすごしましょう!
コチラもチェク!
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(1)GWのお出かけ先ランキングをチェック!

GWの連休はどんな過ごし方が人気なのでしょうか? まずは、アソビューによる子どもとGWに出かける場所トップ10をピックアップ!

GWの4日間限定!
- GWの家族のお出かけ先1位
☑遊園地・テーマパークの割引クーポンマパーク - GWの家族のお出かけ先2位
☑公園・庭園の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先3位
☑水族館の割引クーポン
☑動物園の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先4位
☑温泉の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先5位
☑キャンプの割引クーポン
☑バーベキューの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先6位
☑果物狩りの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先7位
☑アスレチックの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先8位
☑ショッピングの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先9位
☑博物館の割引クーポン
☑美術館の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先10位
☑食べ歩きの割引クーポン
☑レストランの割引クーポン
☑お花見の割引クーポン
GWのお買い物のにぴったりのショッピングモールでは、こいのぼりイベントも開催中!
コチラもチェク!
この記事をYoutube動画でチェック!
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(2)注目のゴールデンウィーク映画を観る

2023年ゴールデンウィークの注目映画は、2023年4月14日公開予定の「劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』」と2023年4月28日公開予定の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」!
名探偵コナンは、2022年のGWシーズンの公開作品もロングラン! 2023年はシリーズなんと27作目となります。シリーズ最高傑作と言われた26作目の後だけに内容が気になります!
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(3)GWの祝日の意味を探るり関連スポットやイベントへ行く

GWが連休になるのは、4月末から5月前半にかけて3日の国民の祝日があり、そこに土日が加わることにより5日から9日程度の連休になります。
- 4月29日 昭和の日(祝日)
☑昭和の日の由来と過ごし方 - 4月30日 平成最後の日(平日)
☑平成最後の日と平成に関するおでかけスポット - 5月1日 八十八夜(平日)
☑八十八夜の由来と過ごし方 - 5月3日 憲法記念日(祝日)
☑憲法記念日の由来と過ごし方 - 5月4日 みどりの日(祝日)
☑みどりの日の由来と過ごし方 - 5月5日 子供の日(祝日)
☑子どもの日の由来と過ごし方
ちなみに、「国民の祝日」は下記のように法律で定められた祝日です。
- 国民の祝日とは?
- 「国民の祝日」は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)により、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために定められた「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」です
(内閣府の国民の休日について公式ページより)
「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」ということもあり、日本の古くからの風習から生まれたものです。GWを子どもと楽しむときには、そんな祝日に関係のある過ごし方も楽しいものです。
ゴールデンウィークの国民の祝日に関するトリビアと関連した注目のお出かけ先も要チェク!
【家族で過ごす4月29日こんな体験してみよう!】4月29日は「昭和の日」?「みどりの日」? おすすめお出かけ先やイベントをチェック!

現在4月29日は、国民の祝日に定められた「昭和の日」です。

もともと4月29日は1927〜1947年には「天長節」、その後は1948〜1988年には昭和天皇の「天皇誕生日」、昭和天皇崩御後の1989〜2006年には自然の恩恵に感謝する「みどりの日」になり、2007年からは「昭和の日」へと変わりました。
【家族で過ごす2023年5月1日こんな体験してみよう】茶摘みをする「八十八夜」はいつから数えたもの? 茶摘みができるおすすめスポットやイベントも紹介

「夏も近づく八十八夜♪ 世にも山にも若葉が茂り♪」という歌でも知られる「八十八夜」。全国ではこの時期に茶摘みが行われ、新茶祭りや茶摘み体験なども行われます。

そんな八十八夜のトリビアや、注目の茶摘み体験スポットやイベントは以下のリンクをチェック!
答えをチェック!
【家族で過ごす2023年5月2日こんな体験してみよう】端午の節句になぜ「しょうぶ湯」に入るの? おすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉もチェック!

こどもの日を含めたゴールデンウィーク中では全国の日帰り温泉やスーパー銭湯で「しょうぶ湯」が行われます。

注目の温泉・銭湯と「しょうぶ湯」のいわれを以下のリンクで詳しく紹介しています。
【家族で過ごす2023年5月3日こんな体験してみよう】「憲法記念日」って何? どんなイベントがあるの? 憲法について知る学ぶスポットやイベントをチェック!

憲法とは、「国の基本となるきまり。おきて」。また、 「国家の統治権・統治作用に関する根本原則を定める基礎法。他の法律や命令で変更することのできない国の最高法規。

国会議事堂の前庭にある施設で、1970年(昭和45)にわが国が議会開設80年を迎えたのを記念して、議会制民主主義についての一般の認識を深めることを目的として設立され、1972年(昭和47)3月に開館しました。
憲法記念日をふくむゴールデンウィークにはぜひ訪れてみたいですね。
答えをチェック!
【家族で過ごす2023年5月4日こんな体験してみよう】「みどりの日」って何? どんなイベントがあるの?

「みどりの月間」は、毎年4月15日から5月14日までの1カ月間、「みどりの日」についての国民の関心と理解を一層促進し、「みどり」についての国民の造詣を深めるため、「みどりの学術賞」と一緒に創設された啓蒙月間のこと。
科学館博物館を中心に関連イベントが開催されます。
また、みどりに親しむため高尾山などの手軽に登れる低山登山などのおでかけもおすすめです。
答えをチェック!
【家族で過ごす2023年5月5日こんな体験してみよう】「端午の節句」に鯉のぼりをあげるのはなぜ? 全国のすごい鯉のぼりイベントもチェック!

4月3日~5月中旬ごろ大空を泳ぐ鯉のぼりはゴールデンウィークの風物詩です。そんな鯉のぼりはなぜ揚げられるようになったのでしょうか?
-1024x680.jpg)
答えは以下のリンクをチェック! 巨大ジャンボ鯉のぼりや川に実際に泳ぐように流す鯉のぼりまで! 全国の珍しい鯉のぼりイベントと一緒に紹介します。
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(4)GWに開催される歴史ある祭りやイベントに行く

5月1日の注目の祭り
- 春の藤原まつり(鬼剣舞)(~5日)【岩手県平泉町、中尊寺・毛越寺】
- くらやみ祭【東京都府中市、大國魂神社】
- 夜高祭(~3日)【富山県南砺市】
- 高岡御車山祭【富山県高岡市】
- 鴨川納涼床解禁(~9/30日)【京都市中京区・下京区】
- 千本ゑんま堂大念仏狂言(~4日)【京都市上京区、引接寺】
- のざきまいり(~8日)【大阪府大東市、野崎観音】
5月2日の注目の祭り
- 青梅大祭・山車巡行(~3日)【東京都青梅市、住吉神社】
- 知立まつり(~3日:本祭は隔年開催)【愛知県知立市】
- 垂井曳山祭り(子供歌舞伎)(~4日)【岐阜県不破郡垂井町、八重垣神社】
- しものせき海峡まつり・先帝祭(~4日)【山口県下関市、赤間神社】
5月3日の注目の祭り
- 全日本こけしコンクール(~5日)【宮城県白石市】
- 八尾曳山祭【富山市、八幡社】
- 横浜開港記念みなと祭(国際仮装行列)【神奈川県横浜市中央区】
- 小田原北條五代祭り【神奈川県小田原市】
- 青柏祭(デカ山祭り)(~5日)【石川県七尾市、大地主神社】
- さばえつつじまつり(~4日)【福井県鯖江市、西山公園】
- 浜松祭り(凧揚げまつり)(~5日)【静岡県浜松市、市内各地】
- 亀崎潮干祭(~4日)【愛知県半田市】
- 鍋冠まつり【滋賀県米原市】
- 花湯まつり(~4日)【鳥取県三朝町】
- 広島フラワーフェスティバル(~5日)【広島市中区】
- 博多どんたく(~4日)【福岡市】
- 沖端水天宮祭(~5日)【福岡県柳川市】
- 那覇ハーリー(~5日)【沖縄県那覇市、安謝新港】
5月4日の注目の祭り
- 城端曳山祭(~5日)【富山県南砺市】
- 相模の大凧まつり(~5日)【神奈川県相模原市】
- 多度大社御例祭(上げ馬神事)(~5日)【三重県桑名市多度町】
- 伊庭の坂下し祭【滋賀県東近江市伊庭町、繖峰三神社】
- すし切り祭り(下新川神社春祭)(~5日)【滋賀県守山市、下新川神社】
- 真田祭(~5日)【和歌山県九度山町】
5月5日の注目の祭り
- 願人踊【秋田県八郎潟町】
- 艸原祭(そうげんさい)・妙高高原大かやば焼【新潟県妙高市】
- 間々田のジャガマイタ(蛇まつり)【栃木県小山市】
- ぼんでん祭り【東京都墨田区東向島、白髭神社】
- 流鏑馬祭【静岡県富士宮市、富士山本宮浅間神社】
- 桃太郎まつり【愛知県犬山市、桃太郎神社】
- 賀茂競馬【京都市北区、上賀茂神社】
- 奉納蹴鞠大会【香川県琴平町、金刀比羅宮】
- 日本童話祭【大分県玖珠町、三島公園】
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(5)ピクニックに行く
家族で過ごす2023年のGWおすすめの過ごし方&体験(6)いちご狩りに行く!

GWにぜひ出かけたいのが「いちご狩り」! いちご狩りは全国的に12月から5月のゴールデンウィークにかけて開催され、長いシーズンのなかで以下の表のように春休みからゴールデンウィークに向けてどんどん価格が下がっていきます。
【いちご狩りの金額変動イメージ(例)】
期間 | 4歳以上一律 |
---|---|
12月中旬~2月14日 | 2,200円 |
2月15日~4月3日 | 2,000円 |
4月4日~4月28日 | ↓1,500円(最盛期より700円オフ!) |
4月29日~5月8日 | ↓1,700円(最盛期より500円オフ!) |
5月9日~5月下旬 | ↓1,100円(最盛期より1,100円オフ!) |
春にいちご狩りの価格が下がるのは、ビニールハウスの暖房費が下がり、日照時間が長くなって短期間でいちごが収獲できるようになるため! このタイミングにお得に楽しくいちご狩りに挑戦しちゃいましょう!
また、イチゴ狩りは予約が必須なところが多いので、事前にオンラインクーポンを購入しておくのがおすすめです!
\今だけお得!/
栃木, 群馬, 茨城, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川のいちご狩り
\食べ放題プランも/

\食べ比べもチェック/
\持ち帰りプランも/
福岡, 佐賀, 長崎, 熊本, 大分, 宮崎, 鹿児島のいちご狩り

\こだわり栽培いちごも/
鳥取, 島根, 岡山, 広島, 山口, 徳島, 香川, 愛媛, 高知のいちご狩り
\赤ちゃんも楽しめる/
いちごビュッフェや、いちご狩りができる遊園地もおすすめです。
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(7)子どもの日の準備をする 柏餅・ちまき・鯉のぼり料理をつくる

家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(8)こいのぼりを飾る
お庭に泳ぐ元気なこいのぼりを揚げたり、室内にこぶりな鯉のぼりを飾って楽しむのは、この時期ならではの家族の楽しいイベントです。

鯉のぼりを購入する前にチェックしておきたい、価格帯と鯉のぼりの種類を紹介します。
こいのぼり外に飾る?室内に飾る?
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(9)川遊びに行く
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(10)磯遊び・地引網に行く
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(11)家庭菜園をはじめる

ゴールデンウィークは栽培して約1か月で収獲ができるベビーリーフやハーブ、夏野菜のナスなどのベランダ菜園をはじめるのにもぴったりな季節!
下記の記事では栽培方法を詳しく紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。
家族で過ごす2023年のGW!おすすめの過ごし方&体験(12)おうち遊びを楽しむ
家族で過ごす2023年のGW!おでかけランキングスポットクーポンをもう一度チェック!
- GWの家族のお出かけ先1位
☑遊園地・テーマパークの割引クーポンマパーク - GWの家族のお出かけ先2位
☑公園・庭園の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先3位
☑水族館の割引クーポン
☑動物園の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先4位
☑温泉の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先5位
☑キャンプの割引クーポン
☑バーベキューの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先6位
☑果物狩りの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先7位
☑アスレチックの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先8位
☑ショッピングの割引クーポン - GWの家族のお出かけ先9位
☑博物館の割引クーポン
☑美術館の割引クーポン - GWの家族のお出かけ先10位
☑食べ歩きの割引クーポン
☑レストランの割引クーポン
☑お花見の割引クーポン
ゴールデンウィークの国民の祝日の意味をテーマにした過ごし方をもう一度チェック!
- 4月29日 昭和の日(祝日)
☑昭和の日の由来と過ごし方 - 5月1日 八十八夜(平日)
☑八十八夜の由来と過ごし方 - 5月3日 憲法記念日(祝日)
☑憲法記念日の由来と過ごし方 - 5月4日 みどりの日(祝日)
☑みどりの日の由来と過ごし方 - 5月5日 子供の日(祝日)
☑子どもの日の由来と過ごし方

GWの4日間限定!