【高尾山・4月】セリバヒエンソウをどこで見た? 花・葉の特徴や花言葉・1号路?4号路?
- 2022/5/8
- 理科・算数を学ぶ
- 【高尾山・4月】セリバヒエンソウをどこで見た? 花・葉の特徴や花言葉・1号路?4号路? はコメントを受け付けていません
最終更新日: 2022.05.16
セリバヒエンソウ
花言葉/幸福な家庭、尊重と愛情
学名/Delphinium anthriscifolium
別名/
科名/キンポウゲ科
属名/オオヒエンソウ属
花期/3~5月
分布/中国原産 本州に帰化
セリバヒエンソウに出会った高尾山ハイキングルート
歩いたルートを詳しく紹介しています。ぜひチェックしてくださいね!
セリバヒエンソウの特徴やポイント
葉に入った切れ込みが多くセリの葉に似ていることから「芹葉(セリバ)」。花の形が燕が空を飛ぶ様子に見える「飛燕草(ヒエンソウ)」に似ていることから、「芹葉飛燕草(セリバヒエンソウ)」という名前がついたとされています。
明治時代に中国からやってきた帰化植物と言われています。日当たりのよい草地や林を好みます。
花は青紫色。花には長さ1センチほどの距(きょ)があります。4枚の広がっている花弁のように見えるものはガクで、花弁は閉じたようになっている中央の部分です。
葉は卵型で羽状に切れ込みが入り先端がとがっています。毒性があるので注意が必要です。
高尾山で歩いて見た4月の花
高尾山を4月に歩いて見た花を紹介します。解説は写真の下のボタンからチェックしてくださいね。
ニリンソウ(二輪草)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/友情、協力
学名/Anemone flaccida
別名/ガショウソウ フクベラ
科名/キンポウゲ科
属名/イチリンソウ属
花期/3~6月
分布/北海道、本州、四国、九州
タチツボスミレ(立坪菫)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/小さな幸せ、つつましい幸福
学名/Viola grypoceras
別名/ツボスミレ
科名/スミレ科
属名/スミレ属
花期/3月~6月
分布/北海道から本州、四国、九州
シャガ(射干)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/反抗、友人が多い
学名/Iris japonica
別名/胡蝶花
科名/アヤメ科
属名/アヤメ属
花期/4月~5月
分布/山地の日陰地
チゴユリ(稚児百合)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/私の小さな手をいつも握って、恥ずかしがりや
学名/Disporum smilacinum
別名/
科名/ユリ科
属名/チゴユリ属
花期/4月~5月
分布/北海道から本州、四国、九州
セリバヒエンソウ/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/幸福な家庭、尊重と愛情
学名/Delphinium anthriscifolium
別名/
科名/キンポウゲ科
属名/オオヒエンソウ属
花期/3~5月
分布/中国原産 本州に帰化
クサイチゴ(草苺)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/友情、協力
学名/Rubus hirsutus
別名/
科名/バラ科
属名/キイチゴ属
花期/4〜5月
分布/本州から九州
ヤマツツジ(山躑躅)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/燃える思い、努力
学名/Rhododendron kaempferi
別名/
科名/ツツジ科
属名/
花期/4月~6月
分布/北海道、本州、四国、九州、屋久島
ホウチャクソウ(宝鐸草)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/あなたを離さない、追憶、よきライバル、嫉妬、思いにふける
学名/
別名/狐の提灯
科名/ユリ科
属名/チゴユリ属
花期/4月~5月
分布/北海道、本州、四国、九州
ケマルバスミレ(毛丸葉菫)/高尾山を歩いて4月に見た花
花言葉/ひかえめ、誠実、無邪気な愛、謙遜
学名/Viola keiskei
別名/
科名/スミレ科
属名/スミレ属
花期/4月~5月
分布/北海道、本州、四国、九州
お得におでかけしたいときは、下記の宿泊予約サイトをクリック! 「目的地・キーワード欄」に高尾山と入力して検索すると、周辺の宿が表示するのでぜひチェックしてみてください!
この記事の花に出会った高尾山ハイキングルート
歩いたルートを詳しく紹介しています。ぜひチェックしてくださいね!
この記事の参考文献&高尾山ハイキング登山に持って行きたい! おすすめ書籍!
この解説記事を制作するにあたって参考にした書籍と調べ方を紹介します。
ステップ1/2冊の本で花の名前を調べる
高尾山にはポケットサイズの「高尾山の花名さがし」を持参します。とにかく小さくて軽く、たくさんの花を一覧できるので花の名前を確定するのに便利です。ただし解説は一言のみなので、詳しく知りたいときにステップ2へ移ります。
ステップ2/花の解説を2~3冊の本をあたって調べる
花について詳しく知りたいときには、数冊の図鑑を確認します。
季節の野草・山草図鑑―色・大きさ・開花順で引ける (実用BEST BOOKS)は、掲載されている花が若干少ないですが、掲載されてるものであれば解説がとても充実しています。
野に咲く花 増補改定新版 山溪ハンディ図鑑の写真は、花の全景、花によったもの、葉によったものと「花を同定」する目的が明快な写真に絞ってある点や、花の掲載数が非常に多いという点で気に入っています。また、Kindle版もあるので、スマホにダウンロードしておけばすぐに調べられてとても重宝します。
意外と便利なのが子供の「植物図鑑」。属や科ごとに花がわかれているので、その種類全体の特徴を知ることができます。
ここまで調べて名前がわかっているのに花の特徴がわからないときには「新学生版 牧野日本植物図鑑」、を利用します。この本にも載っていないというものはほとんどありません。
イラストが手書きでモノクロであることをのぞけばほぼ完璧な図鑑といえます。
ただ、モノクロであまりにそっけないので、この本から調べはじめるのは困難なため、私はステップ1から2の手順をとっています。
どれも1冊あるととても重宝するので、ぜひ手にとってみてくださいね!
高尾山ケーブルカー・リフト周辺の宿泊施設を探す!!
お得におでかけしたいときは、下記の宿泊予約サイトをクリック! 「目的地・キーワード欄」に高尾山と入力して検索すると、周辺の宿が表示するのでぜひチェックしてみてください!
高尾山周辺の「じゃらん」ホテルクーポン
高尾山のホテルクーポンを「JTB」で探す