【市原歴史博物館(I’Museum Center)に観に行こう】「王賜」銘鉄剣!超カッコいい日本最古の有銘鉄剣の持ち主は? 王とは?
- 2022/11/22
- 社会を学ぶ
- 【市原歴史博物館(I’Museum Center)に観に行こう】「王賜」銘鉄剣!超カッコいい日本最古の有銘鉄剣の持ち主は? 王とは? はコメントを受け付けていません
最終更新日: 2022.11.23
千葉県市原市の市原歴史博物館(I’Museum Center)で常設されている日本最古の「王賜」銘鉄剣(おうし めいてっけん)!
千葉県市原市の養老川下流域の北岸台地上の稲荷台古墳群の一古墳から発掘された現存する中では最古に近い「有銘」鉄剣です。
注目ポイントは剣の持ち手寄りの部分に「王賜」で始まる銀象嵌の銘文がしるされていること!
千葉県市原市の市原歴史博物館(I’Museum Center)でどのように展示されているのか紹介します!
「王賜」銘鉄剣 とともに葬られた人物は誰なのか?
この鉄剣と一緒に葬られた人物は一体だれなのか? 持ち主は誰なのか?
すでに文字が使われていた古墳時代であっても古墳に石碑のような記録を残す習慣がなかったため、日本全国に約16万の古墳がありますが、この疑問に答えるのは、たとえ立派な前方後円墳であっても難しいといいます。
ましてこの鉄剣が発掘された稲荷台一号古墳はそれほど巨大なものではなく、この問いの答えはそう簡単ではありません。
この刀剣の持ち主と「王賜」の「王」とはだれなのか? を考えるにあたり考古学では、間接的な証拠集めを重ねて、その答えを探していきます。
「王賜」の「王」とはだれなのか?
稲荷台一号墳で発見された鉄剣に刻まれていた「王賜」とは「王が賜る」「王が与えた」という意味です。
刀剣は、16万もの古墳からたくさんの出土していますが、銘が刻まれた剣はそれほど多くはありません。
そのため、銘が刻まれたこの鉄剣の歴史的意義は大きいといえます。
この鉄剣が作られた時代は、鉄剣とともに収められていた品々から5世紀に作られた古墳であることがわかり、この時期に「王」と呼ばれる人物がいたこと、市原市にその王から鉄剣を与えられる人物がいたことがわかります。
銘が刻まれた鉄剣としては、埼玉県行田市にあるさきたま古墳群から出土したワカタケル大王(雄略天皇)と刻まれた稲荷山古墳出土鉄剣が思い起こされますが、稲荷山一号墳の鉄剣はもう少し古いものと考えられています。
市原歴史博物館(I’Museum Center)のカッコいい「王賜」銘鉄剣の展示
市原歴史博物館(I’Museum Center)では、この「王賜」銘鉄剣を360度見られるガラスケースを中心に、周囲にこの「王」とは誰か? を検証する過程をプロジェクションマッピングで壁面に投影し、感覚的に強く訴えかけながらその歴史的価値を伝えています。
また、周囲には、「王賜」銘鉄剣の「王」を判定していく過程をパネルで紹介し、導き出された一つの答えを紹介しています。
王とは、「倭王済」。允恭天皇(いんぎょうてんのう)。導きだされた一つの答えです。
大人も子どもをワクワクドキドキ間違いなし!
市原歴史博物館(I’Museum Center)へ超カッコいい! 日本最古の「王賜」銘鉄剣をぜひ観に出かけてくださいね!
名称 | 市原歴史博物館(愛称:I’Museum Center) |
---|---|
ホームページURL | https://www.imuseum.jp |
市原歴史博物館と一緒に楽しむ! 千葉のおでかけ割引クーポンを見る!
歴史にワクワク! おすすめスポットやイベント
- 【レゴブロック・子供&大人18歳~】姫路城と禅ガーデンをレゴで再現!大人向けレゴ®セット「アーキテクチャー 姫路城」と「アイコン 禅ガーデン」誕生日プレゼント&クリスマスプレゼントに!
- 【おすすめ・歴史本】『まる見え!日本史超図鑑』小学生の学びを豊かにする歴史イラスト図鑑 歴史学習を画期的に変える図鑑の登場
- 【姫路城・観光】子供喜ぶ世界遺産&国宝の城内の見どころ徹底チェック! ベビーカー&車いすルートマップも!
- 【北海道・子供と冬の絶景】旭山動物園の楽しみ方/ペンギン・ホッキョクグマ・アザラシ・オオカミ・レッサーパンダ
- 【2023‐2024・年末年始お正月】学業成就や歴史で学ぶ神社などの初詣スポット9選 ポイントや見どころも詳しく紹介
- 【クリスマス2024年】おうちでクリスマスの伝統文化を感じる体験10選 おすすめの体験と子供と体験するときに注意するポイント10選