【最新レポート】チャギントン列車「おかでんチャギントン」運行開始!車種・ポイント・予約方法!
子供たちに人気のイギリスの電車アニメーション「チャギントン」の列車の運行が決定しました。その名も 『おかでんチャギントン』。
まるでアニメの中のチャギントンが飛び出してきたような完成度の高い見た目はもちろん、列車の内部も楽しめるポイントがいっぱいです。
子供たちは「チャギントンワールド」に夢中になること間違いなし! 想像力を育み、物語の世界を楽しむお出かけになりますよ!
「あたまが良くなる『お出かけ情報局』編集部(@activekidsuedu)が、
楽しく遊んで学力を伸ばすお出かけポイントを紹介します。
『おかでんチャギントン』とは?
岡山電気軌道株式会社が運行する都市型エンターテインメント観光電車が『おかでんチャギントン』です。
岡山電気軌道株式会社は、 2018年の10月 から、 「チャギントン」のラッピング車両を貴志川線で運行してきました。
「おかでんチャギントン」 は、この車両の車内も大幅に改装を施し、バージョンアップして 2019年3月に 運行を開始したのものです。
走行車種は、ウィルソンとブルースターの2種類
2019年3月現在、走行するチャギントン車両は2種類。
ウィルソン
元気でおちょこちょいのウィルソン。きめゼリフは「レッツライド!」 。
ブルースター
仲間たちから頼りにされる力持ちの機関車。きめゼリフは「なんてこった!」 。
2019年3月16日(土)より運行開始しした車内の仕様は、近年話題になる列車はほぼこの人のデザイン! と言っていい水戸岡鋭治氏です。
- 車両型式 岡軌9200型 1081号
- 編成 2両一編成
- 全長 18・78メートル
- 全高 3・28メートル
- 全幅 2・40メートル
- 重量 26・3トン
『おかでんチャギントン』の3つのポイント
Point!
- ポイント1.ナビゲーターと「チャギントン」を楽しむ
- ポイント2.こだわり満載! チャギントンを楽しむ車内デザイン!
- ポイント3.乗車券には「おかでんミュージアム」の入場料も含まれる!
ポイント1.ナビゲーターと「チャギントン」を楽しむ
車内には乗客と一緒にナビゲーターが乗り込み、乗車・誘導のご案内、チャギントンを楽しむ車内イベントを盛り上げます。
ポイント2.こだわり満載! チャギントンを楽しむ車内デザイン!
チャギントンの アニメにはほとんど登場しない車内はおかでんチャギントン独自のデザイン。
座席はカラフルなデザイン。壁一面にキャラクターのイラストが描かれ、すべての窓にはそれぞれ異なるチャギントンの絵柄の日よけを3種類ずつ用意しています。
運行時は床面などのディスプレーでチャギントンのアニメを上映されるので、車窓とともい楽しめます。
ポイント3.乗車券には「おかでんミュージアム」の入場料も含まれる!
「おかでんチャギントン」に含まれるのは、以下の料金。
・電車運賃と電車設備利用料
・おかでんミュージアム館料
・岡山電気軌道の路面電車一日乗車券
・乗車記念品
チケットにふくまれる「おかでんミュージアム」とは?
市内中心部の路線バス・路面電車を運行している、岡山電気軌道は、「おかでんチャギントン」の運行以前から、公共交通利用で「歩いて楽しいまちづくり」と「子どもの楽しいまちづくり」を目的に、2017年には、実際に稼働している車庫兼整備工場を水戸岡さんのデザインを紹介する、ミュージアム「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」としてオープンしています。
「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」 の館内には、チャギントンルームや、チャギントンシアターが人気を集めており、2019年のチャギントン電車のデビューに伴い、チャギントンの紹介スペースを増やし、電車とともに、チャギントンの世界を楽しめる空間になっています。
「おかでんチャギントン」に乗って、「おかでんミュージアム」を楽しむことで、1日、チャギントンの世界を楽しむことができます。
「おかでんチャギントン」の楽しみ方
楽しみ方1.物語の世界を楽しむ!
子供たちに人気の物語やアニメーションの世界を楽しむ一番のポイントは、世界観の中に浸ること。
事前にアニメーションや絵本を見直してでかけると楽しさが倍増します。
楽しみ方2.なぜ「おかでんチャギントン」の運行が始まったのか? 親子で考えてみる
とっても楽しい「おかでんチャギントン」の乗車体験。
岡山の路面電車を運行する 岡山電気軌道がなぜ「おかでんチャギントン」の運行を決めたのか? 地方のインフラを担う会社が抱える問題と超戦について考えてみるのもオススメです。
路面電車は地元市民の日常交通インフラです。
「おかでんチャギントン」と「おかでんチャギントン」以外の同じ路線を走る電車の乗客の違いにも目を向け、「おかでんチャギントン」にはどこから来た人が乗っているのかみてみようね。などとの声かけもおすすめです。
アニメーションの世界を再現した鉄道として「トーマス列車」などについて調べてみるのも良い自由研究テーマになりますよ。
楽しみ方3.本物そっくりのチャギントン列車を撮影して楽しむ
まるでアニメーションの世界から飛び出してきたような「おかでんチャギントン」走っている姿を撮影したり、絵をかいたりするのもおすすめの楽しみ方です。
おかでんチャギントンのツイッターとインスタグラムの口コミ
みんなが楽しみにしているおかでんチャギントンの口コミをツイッターでチェック!
「おかでんチャギントン」チケット購入方法
チケットは、ローソンチケットで購入がdけいます。当日券も用意があります。
〈運行経路〉
岡山駅前発 ⇒ 東山おかでんミュージアム駅着
東山おかでんミュージアム駅発 ⇒ 岡山駅前着 の2パターン(各所要時間:約50分)
〈料金〉
◯平日
・大人(中学生~):3,400円(税込)
・小人(1歳~小学生):1,900円(税込)
◯土日祝日及び春・夏・冬休み期間
・大人(中学生~)3,500円(税込)
・小人(1歳~小学生)2,000円(税込)
いかがでしたか? 「おかでんチャギントン」にぜひ家族で出かけてみてください。
お出かけクーポンを探そう!
遊園地や水族館、動物園はもちろんアスレチックやレストランへ出かけるときも、お出かけ前はクーポンをチェック!
お得にお出かけしちゃいましょう!
コメント
-
2019年 4月 16日
この記事へのコメントはありません。