- Home
- 遊園地・テーマパーク
- 【2019年移転オープン・最新情報】「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の全貌チェック!チケットやアクセスも!
【2019年移転オープン・最新情報】「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の全貌チェック!チケットやアクセスも!
- 2019/4/16
- 遊園地・テーマパーク
- 2019年オープン, キャラクター
- コメントを書く
最終更新日: 2019.04.16

こんにちは! 楽しく遊んで学力を伸ばすお出かけ先を紹介する、「あたまが良くなる『お出かけ情報局』編集部(@activekidsuedu)です 。

今回紹介するのは、2019年 7月7日(日)に移転&リニューアルオープンする 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の最新情報! 待ち遠しくて仕方がない! そんなママ・パパは要チェック!
現在の 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」 はいつまで?

横浜はもちろん、神戸や名古屋など全国5カ所で展開する「アンパンマンこどもミュージアム」。 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、 その第1号施設として2007年4月20日にオープンしました。
閉館予定は、2019年5月26日(日)。 12年の歴史に一度幕を下ろします。
移転後の 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」 はいつから?

これまでの場所からほど近い場所にオープンする新ミュージアム。オープン予定日は2019年7月7日です。
移転&リニューアルオープンする「 横浜アンパンマンこどもミュージアム」 のコンセプトは?

コンセプトは、 「いっしょにわらうと、いっぱいたのしい。」 。 子どもだけではなく、一緒に来場するママ・パパ、アンパンマンやスタッフも含めて、一緒に体験し、笑い合い、楽しさがどんどん膨らむ施設を目指します。
新しい「 横浜アンパンマンこどもミュージアム」の施設はどんな施設?
新ミュージアムは、地下1階・地上3階の完全屋内施設。
地下1階には、120台が収容可能な駐車場も完備。1階のショップ&フード・レストランは入場無料で、アンパンマンのオリジナルグッズやフードの店舗が並びます。

ミュージアムの入口である2階には、チケット売場とミュージアムショップがあり、3階はげんき100ばい!で楽しく遊べるミュージアム(有料)です。
それでは気になる全貌を無料エリアの1階からチェックしていきましょう!
1階は無料エリア! 全14店舗が立ち並ぶショップ&フード・レストラン
1階のショップ&フード・レストランは、約6メートルの吹き抜け天井のある開放的なひろばと、アンパンマンのオリジナルグッズやサービス・フードを提供する全14店舗が立ち並ぶ、賑わいのあるフロア。新たな本施設限定商品やオープン限定商品・メニューも登場予定です。

また、子育て中のママ・パパが快適に過ごせるよう、トイレやオムツ替え、離乳食スペースなど必要な機能を1か所に集約した「ファミリーステーション」が施設中央に配置されます。
1階無料エリアで初登場! バルーンによるダイナミックなショーを開催!
無料の1階ひろばでは、約6メートルの吹き抜け天井を活かし、アンパンマンごうとばいきんまんの巨大メカ・だだんだんが登場する、バルーンによるダイナミックなショーを開催予定。これまでなかったショーということで、期待が高まります。

3階有料エリアは、アンパンマンの世界でげんき100ばい!楽しく遊べる「ミュージアム」
3階のミュージアムは、アンパンマンの世界を細部まで再現したミュージアム。アンパンマンの生まれた「パンこうじょう」を中心に、人工芝の広がる「ひろば」では、自由に駆け回って遊べるほか、アンパンマンたちが登場するメインステージや各種イベントを毎日楽しめます。

また、くじらのクータンがいる海や砂浜をイメージした「わんぱくアイランド」では、エアー遊具やネット遊具で、思い切り体を動かしてアクティブに遊ぶことができます。

アニメに登場するアンパンマンの街を再現した「みんなのまち」では、家の中を覗いてみたり、中に入ってごっこ遊びをしたり、様々な仕掛けを親子で楽しむことができます。また、「みんなのまち」の中には、現施設でも大人気の「アンパンマンごう」がサイズも遊び方もパワーアップして登場するとのこと。

そのほか、今回新設する「わいわいパーク」は、ご家族揃って楽しめる参加・体験型のイベントやワークショップの実施が予定されています。屋外スペースには、各ミュージアムでも人気の「ボールパーク」が現施設よりも広いスペースで配置される予定もあります。

3階のミュージアムでは、「パンこうじょう」前の「ひろば」がメインステージの会場になるほか、イベントスペース「わいわいパーク」を中心に、アンパンマンや仲間たちと一緒に歌やダンスを楽しむショーやミニステージが毎日開催される予定です。
子供だけではなくママやパパも参加できるワークショップも開催されるので楽しみですね。また、現施設でも人気の紙芝居やパネルシアターなども引き続き実施されます。
気になる料金や基本情報をチェック!
- 住 所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2番(みなとみらい61街区)
- 営業時間 :ミュージアム 10:00~17:00(最終入館 16:00)/ショップ&フード・レストラン10:00~18:00
- 入場料:2,200円(税込)※1歳以上一律(1Fは入場無料)
お得な宿泊情報はじゃらんでチェック!
お出かけクーポンを探そう!

遊園地や水族館、動物園はもちろんアスレチックやレストランへ出かけるときも、お出かけ前はクーポンをチェック!
お得にお出かけしちゃいましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。