- Home
- 遊園地・テーマパーク
- 【都内近郊】注目の「スケートパーク」(スケートボード場)のポイントと口コミ徹底ガイド
【都内近郊】注目の「スケートパーク」(スケートボード場)のポイントと口コミ徹底ガイド
- 2021/7/26
- 遊園地・テーマパーク
- 【都内近郊】注目の「スケートパーク」(スケートボード場)のポイントと口コミ徹底ガイド はコメントを受け付けていません

五輪種目に採用され、手すりや階段など街なかのようなコースで技を競う「ストリート」で世界ランキング2位の堀米雄斗選手が金メダルを手にし注目を集める「スケートボード」。
掘米選手も記者会見で日本ではスケートボードが禁止になっている公園が多くまだまだ楽しめる場所が少ない。これを機会にスケートボードを気軽に楽しめる場所が増えるとうれしいと語っていました。
都内近郊のスケートボードができるスポットを紹介します。
スケートボードとは? ストリートカルチャーから五輪種目へ~

もともとスケートボードの起源はサーフィンだったと言われています。サーファーが海ではなく、陸上で練習できる様にスケートボードが作られたのですが音楽やファッション性と相まってストリートカルチャーとして定着していきました。
スケートボードの五輪種目は2種目
五輪の正式種目に採用されたのは『ストリート』と『パーク』の2種目です。技(トリック)には規定が無く、選手の独自性やどこまでチャレンジできるかが審査基準となっています。

ストリート

パーク

お椀型の曲線的なコースで技を競う
それでは早速注目のスケートボードパークを見ていきましょう。
「スケートパークH.L.N.A SKYGARDEN」のポイントと口コミ
お台場のスケートパークSKYGARDENは、東京オリンピックの新種目追加による、スケートボード人気を受け2019年2月23日にリニューアルOPEN!

親子でも楽しめる都会のスケートパーク H.L.N.A SKYGARDEN
H.L.N.A SKYGARDENはお台場ダイバーシティ屋上にある、日本で初めて大型商業施設内に作られた国内最大級のスケートパークです。スケートボードができる場所が少なくなってきている中で、スケートボードを思いっきり楽しめる貴重な施設です。

手ぶらスケボー
スケートボード、ヘルメット、プロテクター等スケボーに必要なモノは全てレンタル可能。手ぶらで訪れてもスケボーを楽しめます。

初心者でも安心スケボースクール
ボードに初めて乗る初心者向けのクラスから上級者向けのクラスまで、スキルに応じた様々なクラスのスクールを開催しているので、どなたでもレベルに合わせてスケートボードを楽しめます。
施設の概要
◆営業時間:10時00~22時00分(休館日はダイバーシティ東京に準ずる)
◆場所:ダイバーシティ東京プラザ7F東京都江東区青海1-1-10
◆料金:1時間利用 13歳~15歳 210円16歳以上 420円
3時間利用 13歳~15歳 210円
16歳以上 1050円
※12歳以下無料
※保護者や同伴者は無料
※レンタル用品は1式330円 (スケートボード、ヘルメット、プロテクター)
簡単トリックに挑戦! 一日でマスターできる?

ピックアップ 難易度☆
スケートボードに乗る前の入門トリック!
まずは格好から!うまくキャッチできるか?!

●プッシュ 難易度☆☆
全てはここからスタート!
スケートボードの基本中の基本。
軸足で漕ぎながら上手くバランスをとり進めるか?!

●バンクを降りる 難易度☆☆☆
プッシュができたらバンク(坂)を下れるか?
スピードが一気に出てこの気持ち良さを体感すれば病みつきに!
「宮下公園スケート場」のポイントと口コミ

渋谷区立宮下公園に併設されたスケート場です。

写真はU-15ストリートスポーツコンペティション「Next Generation Games 2020」の開催に合わせて初めての宮下公園でデモンストレーションを行った四十住さくら選手。

名称 | 渋谷区立宮下公園オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しぶやくりつみやしたこうえん |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目26番5 |
電話番号 | 【パークセンター】 03-6712-5291 |
営業時間 | 08時00分 ~ 23時00分 運動施設(ボルダリングウォール、スケート場、多目的運動場(サンドコート))は09時00分~22時00分(受付は21時30分まで) |
定休日 | 12月29日〜1月3日 |
子供の料金 | ■ ボルダリングウォール 小中学生 240円/2時間 ※ クライミングシューズをお持ちでない方はレンタル(300円/足・対応:15.0cm~29.5cm)をご利用いただきます。 ■ スケート場 小中学生 240円/2時間 ※ 幼児(小学生未満)は無料ですが、保護者(20歳以上)の方の入場(有料)が必要です。 ※ 渋谷区民以外の方が使用される場合の使用料は、記載料金の倍額です。 |
大人の料金 | ■ ボルダリングウォール 大人 500円/2時間 ※ クライミングシューズをお持ちでない方はレンタル(300円/足・対応:15.0cm~29.5cm)をご利用いただきます。 ■ スケート場 大人 500円/2時間 ※ 渋谷区民以外の方が使用される場合の使用料は、記載料金の倍額です。 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
「藤沢市鵠沼海浜公園スケートパーク」のポイントと口コミ

小学生以下を対象にした日本最大級のキッズ・スケートボードコンテスト「FLAKE CUP」が開催される藤沢市鵠沼海浜公園スケートパーク。
「FLAKE CUP」は、スケートボードブームが起こる 10年以上も前、2007年から鵠沼海浜公園スケートパークにて開催される キッズスケーターの登竜門とされる「日本最大級のキッズ・スケートボードコンテスト」です。

キッズスケーター達に聖地と呼ばれている 鵠沼海浜公園スケートパークで開催の FLAKE CUP は過去最大となる 191名のエントリを集め 2日間に渡り開催されます。日本スポーツ協会のガイドラインに則り、様々な新型コロナウイルス感染防止対策をとり行われました。

一昨年、スーパー小学生クラス出場の「池田大暉」世界最高峰のアマチュアスケートボードコンテストTAMPA AM のオンラインコンテストGLOBAL AMDEMICで準優勝するなど、現在活躍中の20代以下のスケーターは「FLAKE CUP」出場世代です。また、「FLAKE」は、「佐川涼」「伊佐風椰」など、多くの日本代表候補のプロスケーターをサポート・輩出しており、「平野歩夢」も「FLAKE SKATE TEAM」創生期の元メンバーです。

名称 | 鵠沼海浜公園 スケートパークオフィシャルサイト |
---|---|
かな | くげぬまかいひんこうえん すけーとぱーく |
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-4-1 |
電話番号 | 0466-31-4562 |
営業時間 | 4月~8月 9:00~18:00 9月~3月 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)・元旦 |
子供の料金 | 入場:100円(未就学児は無料) レンタル ・インラインスケートシューズ 300円 ・防具3点(エルボー・ニー・リストガード)セット 300円 ・ヘルメット 無料 |
大人の料金 | 入場:300円 レンタル ・インラインスケートシューズ 300円 ・防具3点(エルボー・ニー・リストガード)セット 300円 ・ヘルメット 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
「ムラサキパークかさま( 笠間芸術の森公園スケートパーク )」のポイントと口コミ
「ムラサキパークかさま」を愛称とする国内最大級のスケートパークが「笠間芸術の森公園スケートパーク」です。

ムラサキスポーツが施設の指定管理者として運営を担い、スケートパークのデザインもムラサキスポーツの西川隆が監修しています。スケートボード初代日本代表監督でもある西川の豊富な経験を全て注力し、世界中のスケートパークの良さを凝縮したスケートパークです。

パークは、日本ではまだ数が少ないコンクリート製になっており、初心者向けの「フラット&ビギナーゾーン」、街中の障害物を再現した「ストリートゾーン」、おわん型、山型、斜面などの大小さまざまな構造物を組合せた「パークゾーン」、「屋内ゾーン」、「ミニボウルゾーン」の5つに分かれています。
初心者も気軽にスケートボードを楽しめるよう、各種スクールなども展開予定です。さらに、予ねてよりアクションスポーツの普及・啓蒙に努めてきたムラサキスポーツらしく、「パークゾーン」や「ストリートゾーン」では難易度を高く設定して、プロライダーの練習や大会の開催にも充分耐えうるパークを目指しています。
名称 | 笠間芸術の森公園オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かさまげいじゅつのもりこうえん |
住所 | 茨城県笠間市笠間2345 |
電話番号 | 0296-72-1990 |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時00分 |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
スケートボードをするときはプロテクターを!
最新のおでかけスポットはこちらの記事をチェック!
- 【恐竜・遊園地】伊豆ぐらんぱる公園がおすすめな理由5選
- 【都内駅近大型公園】国営昭和記念公園の素敵なところ5選!
- 【GW・無料2022】上野動物園・昭和記念公園など東京都内の注目スポット&施設
- 【子供と行きたい・菜の花畑】遊園地で楽しむ!横須賀市長井海の手公園ソレイユの丘
- 【京都・観光】東映太秦映画村 子供と行きたいスポット1位! 魅力を徹底的に紹介!
- 【割引クーポン】電車好きに大人気「京都鉄道博物館」徹底ガイド 口コミも
- 2021‐2022冬遊び/お得にクーポン!「アイススケートデビュー」におすすめ! 遊園地やショッピングモールの特設&常設リンク
- 【2022年の連休・祝日をチェック】令和4年はどのぐらい休日があるの? 注目のおでかけ先も合わせて紹介!
- 【ディズニー】世界のディズニーパークガイド付き『ディズニー 手帳 2022』 ここがいいよ! ポイント解説
- 【白馬・観光】子連れで大興奮! 1日のおすすめプラン 夏休み&秋の連休の過ごし方
- 【都内近郊】注目の「スケートパーク」(スケートボード場)のポイントと口コミ徹底ガイド
- 【コロナ禍・雨の日も遊べる】家族で楽しむおすすめレジャースポット5選
- 【銀座・観光】子ども大興奮!新感覚体験型デジタルミュージアム『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』徹底ガイド料金&見どころ図鑑の世界に入り込もう!
- 【ニューオータニ・2021】完全予約制のホテルプールで”安心・安全・ゆったり”バカンス情報(東京、幕張、大阪)
- 【VRスポーツ体験ゲームセンター】『VS PARK』 イオンレイクタウンの料金&注目アクティビティ!
- 【軽井沢・アスレチック・観光】軽井沢おもちゃ王国に北関東で最大級規模!約120のアスレチックエレメント数の「わくわく大冒険の森」リニューアル
- 【横浜・八景島シーパラダイス・割引クーポン】プレジャーランド・新アトラクション登場でさらに楽しく遊べるポイント
- 【マザー牧場・アニマルグランピング】「マザー牧場 グランピング THE FARM」のサイト紹介&料金&体験ガイド
- 【海洋堂ホビーランド・大阪】ティラノサウルス&トリケラトプス実物大ヘッド、貴重な立体作品コレクションを展示
- 【ふじてんリゾート・割引クーポン】サマーゲレンデで夏もスノーボードやスキーを満喫
- 【オープン&割引クーポン】全容公開「西武園ゆうえんち」の見どころアトラクション
- 【那須・りんどう湖ファミリー牧場】立体迷路など「としまえん」の遊具が移設オープン!
- 【東条湖おもちゃ王国2020オープン】「くもんパーク 東条湖」見どころ・アクセス・料金・口コミ・雨の日OK