【夏休み】自由研究サイト徹底ガイド!理科・社会・環境・SDGs等 時間や年齢に合わせて探す

  • 2021/7/26
  • 最終更新日: 2021.09.1

  • 【夏休み】自由研究サイト徹底ガイド!理科・社会・環境・SDGs等 時間や年齢に合わせて探す はコメントを受け付けていません
この記事にはプロモーションを含みます

夏休みがはじまるとママパパの頭を悩ませるのが自由研究や自由工作です。そんなときに子供にあった自由研究を探せるサイトが続々オープンしています。

自由研究サイトの2つのパターン! 自分に合ったサイトをチェック!

【自由研究サイトの2つのパターン】
小学館、学研などが運営する自由研究総合サイト
 →数百のテーマから自分にあった自由研究を探したり、年齢やかかる日数で検索して探せる
企業が運営する自由研究のテーマをしぼったサイト
 →一つのテーマについて複数の自由研究が紹介されているため、興味があるテーマが決まっているときにはより深くより興味にマッチした自由研究を探せる。また、自由研究と社会のつながりについての考察を深めるヒントが

なかには、企業が自社テーマにあったものを徹底的に子供向けに楽しくかみくだいたものが多く、見ているだけでも楽しくなります。どんなサイトがあるのか? 詳しく紹介します。

「夏休み自由研究ハック」小学館の自由研究サイト

「夏休み自由研究ハック」公式サイトより

実験工作観察調べ物読書感想文4つのカテゴリ、小学校の低学年中学年高学年などの学年1日3日1週間数週間などのかかる日数などから探せる「テーマの充実度」と「検索性」が強みのサイトです。

小学館が運営する育児メディア「HugKum(はぐくむ)」が小学生の保護者がインターネットで情報収集をしていることから、自由研究特設サイトとしてオープンしたサイトのため、小学館の学年誌に掲載された記事の中から、工作や実験に関するものを200以上掲載しています。また、読書感想文の書き方テクニックなども、掘り下げて紹介しています。

ユーザーアンケートでは、2−3日の短期間で自由研究を完成させる人がもっとも多数、そしてお悩みの1位は「テーマ探し」2位「親がどこまで関与するか」3位「子どもが自主的にやらない」という結果になってるので、ママパパの自由研究の悩みを解決するのにぴったりです。

サイト名夏休み自由研究ハック
自由研究テーマ実験工作観察調べ物読書感想文
自由研究年齢小学校の低学年中学年高学年
自由研究にかかる日数1日3日1週間数週間
読書感想文あり

「夏休み! 自由研究プロジェクト」学研の自由研究サイト

500以上の研究テーマを提案する「夏休み!自由研究プロジェクト2021」。たくさんあるテーマを探しやすいようにUIも刷新。

500以上の研究テーマを提案する「夏休み!自由研究プロジェクト2021」。約20年にわたって小・中学生の自由研究をサポートしてきた人気サイトです。2021年は「自然観察」「食べ物のふしぎ」の2つの特集に加えコロナ禍で夏休みも引き続き感染対策が欠かせないことから、特集では人流抑制や“3密の回避”も図れる約60テーマを集めています。

2021年の特集は「自然観察」「食べ物のふしぎ」の2つです。

2021年の特集は「自然観察」「食べ物のふしぎ」の2つです。さらに、掲載テーマの漢字に読みがなを振り、小学校低学年の子どもも自ら興味を持ったテーマにアクセスしやすくなりました。

「夏休みおうえんスペシャル」では、森永乳業やセリアと考えた実験・工作・調べ学習を紹介します。

期間限定コーナー「夏休みおうえんスペシャル」では、「ビヒダスヨーグルト」でおなじみの森永乳業や100円ショップを展開するセリアと考えたオリジナルの自由研究テーマを紹介。ほかにも、今年の「東京2020オリンピック・パラリンピック」に向けて開発された技術やサービスにはどのようなものがあるかを調べる学習内容も掲載しています。

  • 自由研究お助けサイトの先駆け「夏休み!自由研究プロジェクト」

 テーマ・ネタ探しから研究の進め方、レポートのまとめ方まで、小・中学生の夏休みの自由研究の様々な情報がわかるだけでなく、「実験」「観察」「工作」「調べ学習」の4つのカテゴリーで計500以上の研究テーマを掲載。「対象学年」や「かかる日数」でも絞り込めるので、子どもが自分に合った研究テーマを探すことができます。

サイト名夏休み! 自由研究プロジェクト
自由研究テーマ「実験」「観察」「工作」「調べ学習」の4つのカテゴリー
自由研究年齢小学1・2年生、小学3・4年生、小学5・6年生、中学生
自由研究にかかる日数1日、3日、1週間、数週間
読書感想文あり

「夏休みおうえん特集」Webメディアnoteの自由研究サイト

note株式会社は、2021年8月14日(土)にnoteのクリエイター・佐藤蕗さんの工作イベント、8月6日(金)に浜松科学館とコラボした自由研究動画の公開を実施します。その他、noteの夏休みおうえん特集ページでは「#夏の自由研究」「#夏の読書感想文」のお題企画でもユーザーのアイデアや経験談を募ります。

1:「アイデアおもちゃをつくろう!」佐藤蕗さんの工作イベント

noteのクリエイターでもある、おもちゃ作家の佐藤蕗さんが教える、アイデアおもちゃの「ペットボトルらっぱ」を作るワークショップ。おうちのかたのサポートがあれば4歳くらいから、小学校高学年の方はストローを長さや指す位置の調整で音の変化を自由研究のように探求することもできます。
イベント詳細:https://note.com/events/n/n7d6f500a5488

2:浜松科学館プレゼンツの自由研究動画
noteで自然や生き物についてわかりやすく楽しく解説している、浜松科学館 みらいーら。浜松科学館の生き物博士 小粥さんとnoteで、自由研究に役立つ自然観察のポイントを解説する動画を作成します。自由研究の第一歩である「疑問」をユーザーと一緒に探していきます。公開は、2021年8月6日(金)頃を予定しています。
<作成予定の動画>
動画1:「なぜ?」を見つけて自由研究をはじめよう!
動画2:観察したものを絵に書いてみよう!
動画3:自由研究のテーマが決まらないときどうする?

3:夏休みおうえん特集の設置
夏休みに関連するnoteの記事をまとめた「夏休みおうえん特集」の特設ページを「教育カテゴリ」の中で公開しています

ユーザーから集まったすてきな投稿を、順次ご紹介していきます。自由研究のポイントを参考にしたり、おうちでできる工作のネタを見つけたり、誰かがnoteでオススメしている本を読んでみたり。noteをきっかけに自由研究のアイデアを探したいママパパは要チェックです。

サイト名夏休みおうえん特集
自由研究テーマ工作・観察
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「うちラボ」科学新聞社の自由研究サイト

化学情報を発信する化学工業日報社が運営する「うちラボ」は、「化学(科学)への興味喚起を通し、将来の化学産業を担う人材育成のきっかけづくりをする」をコンセプトに、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでも気軽に読むことができるメディアです。

「家庭でできる化学実験」や、日本を代表する研究者の取材記事など、子どもから大人まで幅広く楽しめる内容も扱っているため、自由研究の参考になります。

扱うテーマは「化学」が中心。自宅でできる実験を紹介する「やってみよう」のページと「プラスチックってなんだろう?」「切手で学ぼう!元素周期表」などの「よんでみよう」の2つのコーナーが主なコンテンツ。

実験を紹介する「やってみよう」のページには参考文献も詳しく紹介されているので自由研究の参考になります。

サイト名うちラボ
自由研究テーマ化学
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究」エネルギーの仕組みを自由研究にしたいならこちらをチェック!

子供たちが自由研究を通して、エネルギーを学ぶことを目的に、子供心をくすぐる4種類の自由研究コンテンツを公開しているサイトです。身近に手に入る物やご自宅にある手軽な材料を使って、楽しくエネルギーを学べるのはもちろん、一味違ったかっこいい実験が厳選されています。

【掲載されている自由研究】
●走る!ファイヤドン:本当に動く!フレミング左手の法則ってスゴイ!
●モーターのしくみ:これが電気パワー!高速回転のスゴ技!
●自然の力で太陽風車:太陽の光だけで不思議!風車が回る!
●飛び出す立体映像:手でつかめる?超リアルな映像が出現!

発電設備を模したキャラクター・エナジーダイナソーズが「電気はどうやって届けられるのか」について、紹介しているので、実験を通じて学んだことが社会でどうやくだっているかまで考察をすすめるヒントがあります。

また、2050年におけるCO2排出量ゼロを目指す「JERAゼロエミッション2050」を掲げ、再生可能エネルギーとゼロエミッション火力の開発に取り組んでいるため。「ゼロエミッション・ダイナソー誕生の巻」では、CO2を出さずにどのように火力発電で電気をつくるのか、新たなエナジーダイナソーの「グリーンファイヤドン」を加えてわかりやすく紹介しています。

サイト名JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究
自由研究テーマ電気
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「おうちで!かはく・たんけん教室」国立科学博物館の自由研究サイト

国立科学博物館が運営する自宅で「かはく」を楽しむサイト。『収蔵庫の貴重な標本』を紹介する動画や休止していた常設展体験展示に関連するクイズ動画を配信するとともに、夏休みの自由研究に役立つ学習コンテンツも充実しました。

【1】研究者が『収蔵庫の貴重な標本』を紹介する動画を配信開始

筑波研究施設の収蔵庫に保管している、今まであまりメディアやイベントでは公開したことがない貴重な標本をYouTubeの「【国立科学博物館公式】かはくチャンネル」にて、特別に公開。当館研究者が、収蔵庫にて管理している貴重な標本資料の魅力や特徴を解説。

【公開予定の動画】
古生物標本室でお宝発見!! (地学研究部 對比地研究主幹)
地衣類標本庫で、✨ぴかぴか✨のお宝を発見! (植物研究部 大村グループ長)他
【配信開始日】令和3年7月下旬より順次
【配信先】YouTube:【国立科学博物館公式】かはくチャンネル 

【2】夏休みの自由研究に役立つ、自然や科学に親しむ学習コンテンツ「おうちで!かはく・たんけん教室」のコンテンツ配信

当館がこれまで開発、実践してきた学習プログラムの中から、親子で楽しみながら学べるコンテンツを公開。自宅にいながら展示を鑑賞できる「おうちで体験!かはくVR」と組み合わせて楽しむのがおすすめ。

【公開開始日】令和3年7月16日(金)※以降、順次コンテンツを追加
【掲 載 先】当館ホームページ:おうちで!かはく・たんけん教室

コンテンツ①たんけん教室~おうちで実験・観察やってみよう~

これまで「かはく・たんけん教室」で実施したプログラムをご自宅で楽しめるよう、再構成。
【公開予定のプログラム】
- 【工作】塩で!?キラキラ絵をかこう!

コンテンツ②ぬりえプラス × かはくVR

かはくVRを使って、自宅でぬりえを楽しめるコンテンツです。3Dビュー+VR映像で標本を観察しながら、色をぬったり、絵を描いたりすることができます。ぬりえは、難易度の異なる3種類を用意しており、お子様に合うものをダウンロードして楽しめます。

コンテンツ③ いきものクイズ× かはくVR 

地球館に展示されている動物に関する豆知識をクイズ! 直感で答えたり、かはくVRを使って動物標本を観察して答えたり、親子で一緒に楽しめるコンテンツです。

コンテンツ④コンパスワークシート

地球館3F「親と子のたんけんひろば コンパス」の現在公開中のワークシートに加えて、新たなワークシートを順次追加します。

※「かはく・たんけん教室」とは?
 国立科学博物館 上野本館で平成25年度まで開催していた、「見る」「作る」「触れる」「考える」といった体験を通して、自然や科学技術に親しむ体験プログラムです。1回約30分のプログラムを開館日には毎日複数回開催し、多くの来場者にご好評をいただいていました。

【3】大人気!地球館2階体験展示をクイズ形式で紹介する動画を配信開始

地球館2階「科学技術で地球を探る」コーナーの体験展示を理工学研究部 前島グループ長と職員がクイズを交えながら紹介します。クイズは当館の公式Twitterにて、3択形式の問題を計5問出題。より詳細な研究員の解説付きの長編動画は、YouTube【国立科学博物館公式】かはくチャンネルにて、順次公開。

【配信開始日】令和3年7月16日(金)より順次
【配信先】Twitter:かはく【国立科学博物館公式】/@museum_kahakuYouTube:【国立科学博物館公式】かはくチャンネル

ほかにも「おうちで“かはく”を楽しもう!自宅で楽しめるコンテンツ」では、常設展や企画展の3Dビュー+VR映像の他、研究者による展示解説動画やワークシート等の学習コンテンツがあるので、ぜひチェックしてくださいね。

サイト名おうちで!かはく・たんけん教室
自由研究テーマ自然科学
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「AGCプレゼンツ 夏休みのサバイバルin素材研究所」環境をテーマにした自由研究はこちらをチェック!

小学生に大人気の『科学漫画サバイバル』シリーズと世界に価値を提供する素材の会社AGC、そして朝日新聞社が2020年からスタートした科学を楽しく学ぶサイトです。

「身近なピンチも、世界がかかえる難問も、解決のヒントはきっと科学のなかにある。さあ、ジオたちと一緒に科学の世界に飛び込もう!」をテーマに、このサイトだけのオリジナルストーリーや、クイズやコラムが読めます。

なかでも、ジオやピピなどおなじみのキャラクターたちが大活躍する「エネルギー」について学ぶオリジナルストーリーは注目! SDGsが環境問題に関連したクイズやゲームもあります。

ストーリーを見ながら学んだことや、自分で調べた内容を書き込めるワークシートをWEB上掲載しているので、環境やSDGsについて短時間で調べてまとめて自由研究にしたいというときにはぜひチェックしたいサイトです。

サイト名AGCプレゼンツ 夏休みのサバイバルin素材研究所
自由研究テーマ科学・環境・SDGs
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「食生活アカデミー」食育をテーマにした自由研究はこちらをチェック!

食生活アカデミートップページ

食生活アカデミートップページ「食生活アカデミー」サイト

小学校高学年から中学生を対象に、未来を創る子どもたちが、食の知識や体験を通して生活を豊かにし、新たな関心や興味につなげ、将来に役立ててほしいという思いを込めて制作した、食育のためのコンテンツサイト。

子供が自分で作れるレシピや食材の選び方、体をつくる栄養素、料理の楽しさ、環境や未来につながる食生活など、食にまつわるさまざまな知識を学べます。

『食べものとSDGs』のカテゴリーでは、食品ロスを考えるきっかけとして、キャベツの芯を活用したカレーのレシピにも注目!

自由研究のカテゴリでは食生活に関する実験や調査をして、新たな発見をする自由研究を紹介しています。

サイト名食生活アカデミー
自由研究テーマ食育・SDGs・料理
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「村上農園 自由研究部」農業・リボベジの自由研究はこちらをチェック!

自宅にいながらオンラインで最新の植物工場を見学できる動画コンテンツをはじめ、短期間で植物の成長を観察でき、SDGsも学べる動画コンテンツを集めた「村上農園 自由研究部」。

1.自宅にいながらオンラインで最新の植物工場が見学できる!

 村上農園の主力商品のひとつ「豆苗(とうみょう)」は、植物工場で生産されている野菜です。普段、生産施設の一般公開はしていませんが、今回、子どもたちの自由研究の参考になればと、豆苗で国内最大規模の「山梨北杜生産センター」(山梨県北杜市)における生産の様子を、わかりやすい動画で見られます。動画を見ることで、自宅にいながら最新の植物工場を見学することができます。

2.野菜の再生栽培でSDGsが学べる!

豆苗は、調理で残った根元部分を水に浸して育てれば、新しい芽が伸びて再び食べること(再生栽培)ができる野菜です。「村上農園 自由研究部」では、豆苗以外にも根元やヘタで再生栽培ができる野菜がないかを調べた実験を動画で紹介。そのまま生ゴミとして捨ててしまいがちな野菜の切れ端を再生栽培に活用することで、身近なSDGsを体験することができます。

3.植物の栽培・観察がたった1〜2週間でできる!​

植物の観察を自由研究のテーマにする子どもたちは多いですが、栽培には時間がかかります。一方、豆苗の再生栽培は、1〜2週間という短い期間で元の大きさくらいまで育つので、夏休みの後半からでも間に合います。「村上農園 自由研究部」では、豆苗の再生栽培のコツを動画で紹介。そのほか、「豆苗は何回再生できるのか?」「豆苗を土に植えて再生してみよう」など、再生栽培をベースにした様々な実験を紹介しています。

サイト名村上農園 自由研究部
自由研究テーマ食育・農業・SDGs
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

「夏休み1マイルアドベンチャー」地域社会について自由研究するならこちらをチェック!

日本唯一の北極冒険家である荻田泰永氏の冒険をかねてよりサポートしてきた「inゼリー」が、「夏休み1マイルアドベンチャー」のキャンペーンをたちあげました。

このプログラムは、子どもが自ら主体性を持ち、試行錯誤をしながら、様々なモノやコトを発見していくことをサポートしたいという思いから生まれたプロジェクトです。荻田氏が、自らの冒険の経験を活かして立ち上げた、小学6年生向け夏の冒険プロジェクト「100milesAdventure」のエッセンスを活かした取組み。

自分の家の近所の物事をいつもと違う視点・姿勢で観察してみることで、これまで気づかなかったたくさんの不思議を発見し、自分の力で自分なりの答えを見つけていく、近所で完結するひと夏の大冒険です。見つけた様々な発見は冒険シールに書き込み、地図に貼っていくことで、自分だけの地図を完成させていきます。この地図に使えるワークシートは特設サイトにて誰でも無料でダウンロードすることができ、すぐに冒険を始めることができます。

例えばこんな「冒険」をしてみよう!

家の近所を冒険し、子どもたち自らが「問題」と「答え」を書いていき、発見を積み重ねていくことで地図が完成します。はじめは、練習として例題の答えを自分で見つけて書いてみるところから始まります。



例えば、「1マイル歩くとどのくらいかかるのかな?」「1マイル歩くうちにゴミはどのくらいあったかな?」「家の周りでも場所によって暑さは違うのかな?」「どうしたら涼しくなるのかな?」など、例題の答えを子どもたち自身で見つけて書きすすめます。練習が終わった後は本番です。それぞれの家の近所にある「なぜ?」「どのくらい?」「なんでだろう?」と思うことを、子供たち自ら問題に書いて、その答えを自分で書いていきます。見つけた答えに対して、さらに問いをつくって答えを見つけ、発見を積み重ねていくことで、自分だけの1枚の地図を完成させていきます。

サイト名夏休み1マイルアドベンチャー
自由研究テーマ地域社会
自由研究年齢
自由研究にかかる日数
読書感想文

activekidsにににこママ研究員(子供遊び・学びHACK!研究所)

投稿者プロフィール

子供の教育、おでかけ関係のメディアを20年にわたり運営しています。実際に取材したおでかけ先は200を超えます。
親子のお出かけや学びが豊かになる情報を発信していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

  1. 【GW子供体験2024】10連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も!
  2. 【GW2024雨の日】子供と楽しむ過ごし方! おうち遊び&お出かけ15選! やりたいこと見つかる!
  3. 【年齢別・全国の1年中泳げるプール・冬も遊べるプー】施設選び注意点と事前に考えておきたいこと、お得な割引・オンラインチケット情報も!
  4. 【年齢別・全国の犬とのふれあいスポット】施設選びの注意点と事前に考えておきたいこと お得な割引・オンラインチケット情報も!
  5. 恐竜・怪獣 ルームのある ホテルガイド
  1. 【GW子供体験2024】10連休を家族でわくわく!の過ごし方 家族向けイベント&スポット ゴールデンウィークいつから? 割引クーポン情報も!
  2. 【GW2024雨の日】子供と楽しむ過ごし方! おうち遊び&お出かけ15選! やりたいこと見つかる!
  3. 【年齢別・全国の1年中泳げるプール・冬も遊べるプー】施設選び注意点と事前に考えておきたいこと、お得な割引・オンラインチケット情報も!
  4. 【年齢別・全国の犬とのふれあいスポット】施設選びの注意点と事前に考えておきたいこと お得な割引・オンラインチケット情報も!
  5. 恐竜・怪獣 ルームのある ホテルガイド

SNS登録で最新情報が届く!

こちらもチェック!

楽しく「中学受験」!うれしい「合格」!
知識ゼロからの「中学受験」ガイド

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ページ上部へ戻る