【子供と観たい映画】「バズ・ライトイヤー」口コミ・あらすじ・キャスト・監督【2022年7月1日(金)公開】
- 2022/6/11
- 子供映画
- 【子供と観たい映画】「バズ・ライトイヤー」口コミ・あらすじ・キャスト・監督【2022年7月1日(金)公開】 はコメントを受け付けていません
最終更新日: 2022.11.24

おすすめ度 ★★★★★
2022年7月1日(金)公開
おすすめ年齢 幼稚園年長~
(「トイ・ストーリー」シリーズのアンディ少年のお気に入りのおもちゃ「バズ・ライトイヤー」。このバス・ライトイヤーが主人公のアンディが夢中になっている映画が本物の映画になったら? というワクワクドキドキのストーリー!)
「バズ・ライトイヤー」とは?
ディズニー&ピクサーの大人気アニメシリーズ「トイ・ストーリー」のバズ・ライトイヤーに焦点をあてたオリジン・ストーリー。
「トイ・ストーリー」シリーズでアンディ少年のお気に入りのおもちゃのバズ・ライトイヤーは、 実は、アンディの人生を変えるほど夢中になった大好きな映画の主人公。

この映画「バズ・ライトイヤー」で描かれるのは、アンディが大好きな その「映画」そのもの!
『トイ・ストーリー』のたくさんのキャラクターの中の誰よりも仲間思いのバズ・ライトイヤーの、知られざるルーツを描く感動のファンタジー・アドベンチャーです。
【コラム】映画のキーはバズの名台詞「無限の彼方へさあ行くぞ!」
映画の主人公の子供用おもちゃバズ・ライトイヤーにあらかじめ内臓されている音声「無限の彼方へさあ行くぞ!」がこの映画では重要なポイントに!
どんな風につかわれているのか⁉ 映画館でチェックして!
【2022年7月1日(金)公開】「バズ・ライトイヤー」あらすじは?/子供と観たい映画
有能なスペース・レンジャーのバズは、自分の力を過信したために、1200人もの乗組員と共に危険な惑星に不時着してしまいます。

地球に帰還するため、バズは猫型の友だちロボットのソックスと共に不可能なミッションに挑む。その行く手には、ずっと孤独だったバズの人生を変える個性豊かな仲間たちと、思いもよらぬ“敵”が待ち受けていた──
【2022年7月1日(金)公開】「バズ・ライトイヤー」/注目のキャスト・監督は?/子供と観たい映画
映画『バズ・ライトイヤー』
日本公開日:2022年7月1日(金)
※原題『Lightyear(ライトイヤー)』
監督:アンガス・マクレーン
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
〈日本版声優〉
出演:鈴木亮平、今田美桜、山内健司©2022 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
「バズ・ライトイヤー」の口コミをチェック!
✅監督はすごい! Pixar映画「バズ・ライトイヤー」の監督Angus MacLaneさんは26年前にPixarに応募した時は採用されなかった。 見送りの手紙に経験と教育を積んでからアップデートされた書類を送るように記載されてあったが、Angusさんはそれに従って1年後に採用された。
✅ピクサー『バズ・ライトイヤー』がファーストリアクションで好評。「ソックスはすべて」「こんなにもとんでもなく愉快で楽しくファンタスティックなんて!」「『ソウルフル・ワールド』以来のピクサー最高傑作」「映画的傑作」「説得力のあるSF物語」といった声が上がっている
✅「バズ・ライトイヤー」、バズのモデルとなった人物の物語、というよりかは”アンディが幼い頃夢中になった映画”という立ち位置らしいので、観客は本作に触れて初めてアンディと同じ立ち位置でバズを見ることができる、っての胸熱だな〜。アンディがバズに熱狂的だった理由がようやく明らかに…。
「バズ・ライトイヤー」をいつでも大人1,000円で見るには?
大人1,800円~ということが多い映画鑑賞。毎月1日は1,000円になる「映画の日」などをねらいたいですが、なかなか毎月1日に休暇をとるのも難しいものです。

そんなときにおすすめなのが大人がいつも1,000円で映画がみられるイオンカードを使って「イオンシネマ」で映画を見ること。

イオンカードといってもイオンシネマが割引になるのは「ミニオンズカード」と「TGCカード」のみです。もちろん年会費は無料で、映画を見るときにすぐ申し込めるようにカードが届く前にはアプリのダウンロードで20分ほどで1,000円で購入ができるように設定ができます。
どんなカードなの? 20分の登録ではどんなことをするの? については以下のリンクをチェック!
※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。