- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:観光・旅行
-
【益子・サイクリング】クルマなしで観光満喫! おしゃれショップ&益子焼の美術館
こちらもチェック! 「益子」の注目記事! 益子エリアを楽しむ記事はこちらもチェック! 【益子満喫・徹底ガイド】子供と楽しむ体験&ホテル&レストラン【益子・アクセス】クルマナシ! 電車で満喫「益子旅」… -
【益子・陶芸体験】益子焼きの体験テーマーパーク「ましこ焼き陶芸体験教室 よこやま」でできる4つのこと カフェや食器店も併設!
ろくろや手びねりで自分好みの器作りを体験できる「ましこ焼き陶芸体験教室 よこやま」。実際に体験してみることで、焼き物を見る目が変わるかも! カフェやパン屋、食器店を併設する益子焼テーマパークのようなスポッ… -
【益子・レストラン】益子焼の食器で益子野菜を満喫レストラン「創作料理 暁」 益子陶器市のときにもおすすめ!
せっかく益子エリアに出かけたら、益子焼の食器を使ったレストランで益子野菜を満喫! できれば地酒も楽しみたい! そんな人におすすめなのがホテル「フォレスト益子」併設のレストラン「創作料理 暁」です。 この記… -
【益子・ホテル】建築家設計の「フォレスト益子」レストラン&注目ポイント 子供大喜び&陶器市にもおすすめのオシャレホテル
「益子」でお手軽で素敵なホテルに泊まりたいと思ったら「フォレスト益子」がおすすめ! ちひろ美術館や牧野富太郎記念館など自然と一体となった建築で知られる建築家内藤廣さんが益子の市長と知り合い… -
【箱根小涌園ユネッサンオープン情報2023割引】どんなプール? ランチは? 大人も子供のおでかけ口コミは?
箱根小涌園ユネッサンは全天候型の温泉アミューズメントパークのため通年でオープンしています。なお、7月12日(水)の箱根ホテル小涌園グランドオープンにあわせて、開業以来最大規模のリニューアル中です。 \今だけお得/… -
【益子・観光】初の人間国宝・濱田庄司の作品とパワーにノックアウトされるスポット「濱田庄司記念益子伝承館」の見どころ
益子焼の魅力を体験するのにぜひ訪れたい「濱田庄司記念益子伝承館」。 「濱田庄司」は、実用品だった益子焼を芸術品の域に高めたことで知られる人。日本で最初の人間国宝4人のうちの1人にも選ばれま… -
【益子・観光鉄道旅アクセスのポイント】東京からクルマなしで移動を楽しむ親子旅! 小学生・中学生と行こう!
子供と益子へ出かけるときに、鉄道ででかけるのも楽しいものです! 都心の出発点から車窓が変化し、チケット購入方法や自動化の導入や、乗り込む人々の雰囲気の違いなど、家族で楽しく体験しながら移動すること自体を… -
【広島・宮島・観光ホテル】宮島の大鳥居目の前! 絶景&宿泊者限定クルージングのある「安芸グランドホテル」宿泊記
広島に出かけたらぜひ泊まりたい「安芸グランドホテル」。 \JR航空券付だからお得!/安芸グランドホテルのプランをチェック! ロビーラウンジからも目の前に牡蛎船が浮かぶ瀬戸内海と、左手奥には宮… -
【広島・宮島・観光】夜の絶景クルーズに子供も大人も大興奮!「安芸グランドホテル」レポ/お得な割引クーポン情報も
昼間の宮島もいいけれど、夜の宮島も最高! 本当は宮島の島内に1泊か2泊してすみずみまで楽しみたいけれどそれもできない! というときにおすすめなのが、「安芸グランドホテル」。 このホテルは宿泊者限定で夜の宮… -
【那須・宝石・化石掘り・割引】「木の葉園」で採れる量は 混雑 口コミも
地層を見る地層を割って木の葉の化石をとりだす … -
【2024年夏休み・北海道】家族で楽しむおすすめ観光スポット11選/中学受験や高校受験の理科や社会の知識を楽しく体験
親子で楽しめる夏休みの北海道旅行の行先を探しているあなたに、子どもたちが学んでいる科学や生物、地理、歴史を体験しながら、将来の夢を広げるおすすめスポットを紹介します。 家族で心に残る経験を共有し、家族の絆を深めま… -
【都内・こいのぼり2024】333匹のこいのぼり&セサミストリートのカラフルな鯉のぼり40匹が出現も/東京タワー
2024年の情報は発表され次第更新いたします。こちらのページをぜひブックマークしてくださいね! 東京タワーは、この春、世界中のファンに愛されている人気キャラクター「セサミストリート」とのコラボイベント「W… -
【都内・こいのぼり2023】都内最大級300匹&イベントいっぱい/東京スカイツリー・東京ソラマチ
東武タワースカイツリーおよび東武タウンソラマチ(本社:東京都墨田区、代表取締役会長兼社長:岩瀬 豊)にて運営を行っている東京スカイツリータウンでは、4月からゴールデンウィーク期間にかけて、子供から大人まで楽しめ… -
-
【子どもとお出かけ雑学】4月29日は「昭和の日」?「みどりの日」? 昭和を再現した西武園ゆうえんちや年号テーマパーク(歴史村)へ行こう!/4月29日
現在4月29日は、国民の祝日に定められた「昭和の日」です。 もともと4月29日は1927〜1947年には「天長節」、その後は1948〜1988年には昭和天皇の「天皇誕生日」、昭和天皇崩御後の1989〜20… -
【子ども雑学】端午の節句になぜ「しょうぶ湯」に入るの?/5月2日
5月5日は端午の節句。この日は菖蒲の節句とも言い、もともとは厄除け・魔よけの行事が行われる日でした。菖蒲には強い香気があるので、この香りの強さが不浄を祓い、邪気を遠ざけると言われています。 しょうぶ湯のは… -
【鴨川シーワールド・ランチ】シャチに出会えるレストランOCEAN(オーシャン)とCAVE(ケイブ)で満喫! 食事タイム
千葉の人気水族館「鴨川シーワールド」の中にはいくつかレストランがありますが、ぜひ訪れてほしいのが、「OCEAN(オーシャン)」と「CAVE(ケイブ)」です。 この二つは同じ場所にあり、入り口から手前がOC… -
【子供と雑学365日】千葉のご当地グルメ「勝浦タンタンメン」はなぜ生まれた?/3月26日
答えー漁帰りの海女さんや漁師さんが、寒い海仕事の跡に冷えたカラダを温めるメニューとして50年以上前に生まれ定着しました。 熱血!!勝浦タンタンメン船団(ONE勝浦企業組合) … -
【子供と毎日雑学】海ほたるから見える木更津・市原・君津の大規模工業地域の名前は?/3月25日
答えー京葉工業地域 東京湾アクアラインは、千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ横断道路です。 千葉県側からはアクアブリッジをわたって途中の人口島「海ほたる」では、買い物や食事ができます。 上の… -
【埼玉県・入間市】茶畑テラス「茶の輪」絶景を独り占め!当地の狭山茶を味わい過ごすのんびり時間
日本三大銘茶 狭山茶の主産地 埼玉県入間市にある茶畑テラス「茶の輪」。狭山茶を味わいながら、360度茶畑に囲まれた贅沢な時間を過ごせるスポットです。利用には予約が必要ですが、公式サイトから予約して出かける価値があるスポ…