【羽子板市2022・春日部】第25回かすかべ押絵羽子板と特産品まつり 3メートルの巨大羽子板&実演も! 見どころチェック!
- 2022/12/4
- 観光・旅行
- 【羽子板市2022・春日部】第25回かすかべ押絵羽子板と特産品まつり 3メートルの巨大羽子板&実演も! 見どころチェック! はコメントを受け付けていません
最終更新日: 2022.12.5

春日部市特産品協議会及び春日部羽子板組合により、12月22日(木)と12月23日(金)に「第25回かすかべ押絵羽子板と特産品まつり」が開催されます。
このイベントは、春日部の伝統的産業を改めて見直し、地元への愛着と誇りを再確認してもらうとともに、広く市内外にPRする機会として開催するもので新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により3年ぶりの開催になります。
12月22日、23日が都合が悪い場合は、12月17日~19日まで開催されている浅草寺の羽子板市もチェック! 詳しくは以下の記事で紹介しています。
見どころ(1)羽子板に豪華な装飾を施した「振袖」といわれるデザイン
羽子板に豪華な装飾を施した「振袖」といわれるデザインは春日部発祥のものです。春日部の押絵羽子板のルーツは、戦後にかけて浅草の押絵師たちが戦禍と雑踏から逃れ、当時、良質の桐の産地であった春日部に移り住んだことに始まります。
見どころ(2)押絵羽子板「職人の技」制作実演コーナー
今回のまつりにも、浅草寺歳の市に出展している職人たちが登場します。同じ品はひとつとしてない。“手作りの一点物”を職人から直接買い求めることができます。
見どころ(3)高さ3mのジャンボ羽子板の展示(雨天中止)
圧巻の高さ3メートルにもなるジャンボ羽子板の展示は、春日部の羽子板市ならではの見どころ! 要チェックです!
日 時 令和4年12月22日(木)、12月23日(金)
両日とも 午前10時から午後5時まで
場 所 春日部駅東口
主 催 春日部市特産品協議会・春日部羽子板組合
内 容 押絵羽子板及び春日部特産品(桐箱・桐製品等)のPRと販売
後 援 市・一般社団法人春日部市観光協会・春日部商工会議所
協 力 東武鉄道株式会社・春日部駅
注目の羽子板職人
名人職人の作る羽子板はその顔の目つきや雰囲気が驚くほど違いがあります! クリックしてその魅力の違いは要チェックです!
江戸勝 /注目の羽子板職人

埼玉県指定伝統工芸師。埼玉県春日部にて、現在三代目の水野大が羽子板づくりの伝統と技を引き継ぐ。「押絵師」「面相師」「木地師」「裏絵師」などの職人の手仕事でつくられる、江戸時代より続く押絵羽子板です。
匠一好 /注目の羽子板職人

埼玉指定伝統工芸士/節句人形工芸士。現代的な素材や色彩のお衣装が、幅広いお客様に人気の作家です。匠一好の押絵羽子板は多くのパーツを使用して製作されるため、立体的な造形美があります。お顔は全て手描き、板には良質な”会津桐”を使用しています。
羽子板を買ったらどうするの?
購入した羽子板はどうするの⁉ そんなときはこちらもチェック!
羽子板の使いかた(1)お正月飾りにする

お正月のお花や縁起物と一緒に玄関やサイドボードの上を飾るのがまずはおすすめ!

子供と一緒に選んだ羽子板と一緒にお正月には毎年写真を撮影してストックしていく! というのもおすすめの方法です。
羽子板の使いかた(2)ひな祭りに飾る

複数姉妹がいるときに、一人一台お雛様を買ってはあげられないけれど、、、というときには羽子板をは1人一枚購入する! というお家もあります。
いずれにしても、羽子板を購入したらぜひお雛様と一緒にひな祭りに飾りましょう!
羽子板の使いかた(3)羽根つきをする

豪華な羽子板ではなかなかできませんが、昔遊びとして羽子板を楽しむのももちろんおすすめ!
時代村などでは、お正月には羽子板遊びができるようにしているところもよくあります!
子供とお正月を楽しむ記事をもっと見る!

カウントダウンイベントに、初詣や新年の特別イベントまで! 親子のお正月を楽しめるイベントやスポット、アイデアをご紹介します。
子供と行きたい観光スポット&イベントをもっと見る
- 【埼玉・スキー場・割引クーポン】雪遊びエリア充実「狭山スキー場」自然雪のようなふわふわの雪でソリ遊び&手ぶらでスキーデビュー!
- 【割引クーポン情報有】スパリゾート・ハワイアンズ完全ガイド 「遊び」と「癒し」を味わい尽くす9つの方法
- 【アクアマリンふくしま内&周辺・ランチ情報】寿司&海鮮バーベキュー&海鮮丼 どこで食べる? を徹底調査
- 【福島・子どもと観光】キッズ大興奮のスポット&ルート/アクアマリンふくしま・会津武家屋敷等
- 【学業成就&合格祈願の神社仏閣】調べて納得! ご利益のある神社仏閣ランキングベスト10 初詣にも!
- 【羽子板市2022・浅草】浅草寺歳の市・羽子板市の見どころチェック! 藝大生とのコラボ羽子板、歌舞伎羽子板、購入すると三本締め等!
- 【羽子板市2022・春日部】第25回かすかべ押絵羽子板と特産品まつり 3メートルの巨大羽子板&実演も! 見どころチェック!
- 【東京駅・土産】東京駅限定手土産 スイーツ 売上ランキング TOP10 年末年始の帰省の手土産やご挨拶にぴったり
- 【レゴランド・ジャパン・ホテル安く泊まる裏ワザ】レゴの世界を満喫! ホテル宿泊者だけのお楽しみいっぱい! 客室の種類も詳しく紹介!
- 【五井駅・カフェ】「こみなと待合室」小湊鉄道目の前! 列車を見ながらのんびり! 注目メニューは「安全第一カレー」「ジビエドッグ」をチェック
- 【五井・小湊鉄道スポット4選】五井駅東口周辺で「小湊鉄道」満喫! おしゃれカフェ&ポスト&鉄道フォトスポット/千葉県市原市
- 【2023‐2024年お正月に子供大喜びの過ごし方】家族向けイベント&スポット 休暇はいつから? 何連休? 三が日&年末年始の割引クーポン情報も