【琥珀糖・自由研究】鉱物お菓子を作るおすすめ参考サイトや気をつけたいポイント
手軽にきれいな鉱物のようなものが作れる「琥珀糖」。安価で手に入りやすい砂糖と寒天といった材料で。家庭でも手軽にできる自由研究のひとつです。
子どもが一人でできるように参考書籍もたくさん出ています。
家庭で実際に琥珀糖の自由研究に挑戦したときに参考にしたおすすめの書籍や取り組み方のポイントを紹介します。
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生におすすめの書籍(1)
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生におすすめの書籍(2)
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生におすすめの書籍(3)
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生におすすめの作り方紹介WEBページ
作り方は料理サイトCottaのコラムがとても参考になります。手順ごとにたくさんの写真で紹介されています。また、フードカラーを使って作る方法のため、かき氷シロップより材料が少なくて良さそうです。
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生におすすめの道具
【琥珀糖作りの主な材料】
●水
●砂糖
●粉寒天(糸寒天)
●かき氷シロップ(もしくはフードカラー)
●型
●バッド
●クッキングシート
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生の2つの観点
【琥珀糖の自由研究2つの観点】
・糸寒天と粉寒天でどちらが透明度が高い琥珀糖ができる? 材料の違いを調べる
・作りたて→数日後→1週間後の表面の結晶はどう変わる? 時間の変化を調べる
「琥珀糖」の自由研究に挑戦する小学生・中学生が失敗しがちなポイント
【琥珀糖作りの失敗ポイント】
●煮詰めすぎる
●水分が多すぎる
●砂糖を減らしすぎる
また、
●煮詰めすぎて焦げて透明な琥珀糖液に茶色のカラメルの色が混ざる
失敗がそれほど多くない琥珀糖作りですが、煮詰めすぎてカチカチの飴のようになったり、水分が多すぎたり砂糖を減らしすぎなどの理由で固まらないことがあります。
失敗した場合には、水分を加えて煮返したり、水分を減らして煮詰めて水と水分の量を調整することで修正ができます。
また、煮詰めすぎて焦げてしまうとあっという間に透明な琥珀糖が茶色いカラメルの色になってしまった場合の色の修正はきかないので注意が必要です。
自由研究や工作についてのおすすめ記事
- 【2024‐2025年末年始・お正月】お正月飾り・しめ飾り・門松・重箱・お屠蘇セット等! 子供と手造り&購入のポイント
- 【年末年始・お正月2024‐2025年】子供と作る&購入おすすめの餅つき方法・餅つきレシピ・鏡餅の作り方と準備、飾り方のポイント7選
- 【年末年始・お正月2024‐2025年】子供と作る「お節&正月料理」企画&準備の楽しみ方とおすすめレシピの作り方やポイント10選
- 【GW・おうち遊び2024】子供と一緒にワクワク! おうちキャンプ&工作&ゲームなど注目アイテムを紹介!
- 【子供とおでかけ雑学】まんまるな雪だるまの作り方&子供喜ぶおもしろ雪形づくりの方法 2月15日
- 【レゴブロック・子供&大人6歳・7歳~】「レゴ®どうぶつの森™」誕生日プレゼント&クリスマスプレゼントに!
- 【レゴブロック・子供&大人18歳~】「レゴ®アイコン ミニ観葉植物セット」誕生日プレゼント&クリスマスプレゼントに!
- 【子供の誕生日プレゼント&クリスマスプレゼント・レゴブロック】2024‐2025年版 選び方を年齢別に親の声かけ 赤ちゃん、幼児、小学生ごとに紹介!
- 【クリスマス2024年】手作りクリスマスオーナメントを手作りして子供と楽しむ方法! おすすめアイテムの作り方やポイント12選
- 【クリスマス2024年】最新クリスマスパーティを企画&準備して子どもと楽しむ方法! おすすめアイテムを使ったアイデア12選
- 【クリスマス2024年】最新クリスマスカードを子供と作る楽しみ方と方法! おすすめカード術7選
- 【クリスマス2024年】最新クリスマス絵本と書籍17選! 子供と読むクリスマス絵本のポイントも! サンタクロースの謎も絵本が解決!