【シャボテン公園】ミナミコアリクイに赤ちゃん「育(イク)」誕生! キュートな姿に注目!

伊豆シャボテン動物公園で、2021年8月17日(火)にミナミコアリクイの赤ちゃんが誕生し、人工哺育で生後3週間を過ぎて順調にすくすくと育っています。キュートな近況を紹介します。

ミナミコアリクイとは?
■学名/Tamandua tetradactyla
■英名/Southern tamandua、Lesser anteater
■分類/有毛目オオアリクイ科コアリクイ属
■分布/ブラジル、ベネズエラ、パラグアイなどの南米北中部
■体長/頭胴長35~90cm、尾長35~70cm
■体重/3.5~8.5kg
黒色のベストを着ているように見える背中のV字型の模様が特徴。樹上で生活をするため、尾の内側に毛は生えておらず木に巻き付けて移動ができる。
前肢の大きなカギ爪も特徴で、この爪は木登りだけでなく威嚇をしたりアリ塚を壊したりするのに役立つ。壊したアリ塚やハチの巣から、アリ、白アリ、ハチなどを40cmほどにもなる長い舌を使って舐めとるように食べる。
最近の研究では、ミナミコアリクイのメスは平均して約44日間の発情周期があることが分かっており、妊娠期間は130~190日ほど、1回の出産で1頭の子を産む。
シャボテン公園で誕生したミナミコアリクイは?

赤ちゃんはオスで、父「ドン」(推定13才)と母「ココア」(9才)の間に誕生しました。複数回の出産を経験して次第に母性が見られるようになった母「ココア」は、誕生当日には赤ちゃんを抱っこして世話をしていました。

しかし、翌日の午前中に赤ちゃんを放置してしまい生命にかかわる危険性があったため、飼育員が保護し保育器に入れて人工哺育を開始することとなりました。以降、飼育員が親代わりとなり1日5回約3時間おきに授乳を続けており、保護当初は369gだった体重も現在は780gを超え、順調に成長しています。
赤ちゃんの名前は四男・「育」(イク)に決定!

父「ドン」、母「ココア」の名前にちなんで名づけられた長男「コン」・次男「トト」・長女「アン」、親子兄弟との絆や繋がりが続くよう名付けられた三男「ケイ(繋)」、そして今回誕生した赤ちゃんは「イク(育)」と名付けられました。
この名前には、母性が“育”ち始めた母親「ココア」が、この先も子を“育”む母としてしっかりと成長して欲しい、そしてこの子も立派にたくましく“育”って欲しいという、母子への願いが込められています。
頭胴長約27cm、尾長約17cm、体重789.5g(2021.9.9現在)まで成長!
ミナミコアリクイの赤ちゃんは生後初日から体調により、閉園後の「ミナミコアリクイ展示場」にて飼育員が介助しながら、両親やSNSで話題となった“4兄弟”「コン」「トト」「ケイ」「アン」との顔合わせをしています。

今後は、「ミナミコアリクイ展示場」を仕切った一隅に保育器を設置し、赤ちゃんの日々の体調や気温なども考慮しながら1日4時間ほどここで過ごすようになります。タイミングが良ければ一般のお客様も、保育器の中で過ごす赤ちゃんの姿を見ることができます。離乳期が終わる3~4ヶ月後を目途に、徐々にファミリーの元に戻れるようにしていく予定です。

✅伊豆シャボテン動物公園の割引クーポンや詳細
店名 | 伊豆シャボテン動物公園(いずしゃぼてんどうぶつ公園) |
利用法 | 動物園・牧場・自由研究 |
住所 | 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-13 |
電話番号 | |
じゃらんクーポン&口コミ | ✅割引クーポン&口コミをじゃらんでチェック |
アソビュークーポン&口コミ | ✅割引クーポンと口コミをアソビューでチェック |
HISクーポン&口コミ | ✅割引クーポンと口コミをHISでチェック |
お出かけクーポンを探そう!

遊園地や水族館、動物園はもちろんアスレチックやレストランへ出かけるときも、お出かけ前はクーポンをチェック!
お得にお出かけしちゃいましょう!✅お出かけクーポン
✅お得な宿泊情報はじゃらんでチェック!

✅理科や算数の興味を引き出す記事
- 【アクアマリンふくしま・くじら】東北最大級の体験型水族館の「いわき七浜・捕鯨文化」特設展示&レストランのくじらメニューを食べよう!
- 【アクアマリンふくしま・水槽を見ながら寿司を食べるカウンター】水族館の食育体験&値段 水産資源について考えよう!
- 【アクアマリンふくしま・「潮目」を見る体験】水族館に黒潮と親潮が合わさる場所を再現! 美しい三角トンネルを見に行こう!
- 【アクアマリンふくしま・日本最大級タッチプール】蛇の目ビーチで磯遊び 潮干狩りイベントも! 持ち物や注意点を紹介!
- 【アクアマリンふくしま・釣堀で釣り体験】釣って・調理して・食べる! 水族館で家族で命をめぐる体験をしよう!
- 【アクアマリンふくしま・アスレチック】「えっぐの森どうぶつごっこ」で動物になりきり体験 りす・てん・むささびになりきろう!
- 【体験型福袋2023・しながわ水族館】数量限定の特別福袋や館内で「さかなかるた探し」を満喫!
- 【体験型福袋2023・サンシャイン水族館】バックヤード潜入体験、、ドーナツ型の「サンシャインアクアリング」水槽潜入体験
- 【体験型福袋2023・鴨川シーワールド】オリジナル福袋&笑うアシカと撮影会&お正月福引大抽選会!
- 【凧の博物館で知る】よく飛ぶ凧のあげ方&飛ばし方 凧揚げ前に知っておきたいポイントもチェック!
- 【はまぎんこども宇宙科学館のランチ&お弁当事情】コスモカフェ&持参&駅前で購入!
- 【はまぎんこども宇宙科学館に観に行こう】ギネス認定を目指すプラネタリウム!
- 【子供と観たい映画】ネタバレあり『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 口コミ・あらすじ・キャスト・監督【2023年秋】
- 【2022‐2023イルミネーションランキング割引クーポン】絶対見たい! 美しさに感動! 第10回「イルミネーションアワード」ランキング
- 【赤ちゃん・水族館デビュー】あってホッとした持ち物9選&注意点 ママパパアンケート&口コミチェック! おすすめは抱っこ紐&おやつ&ケープ!
- 【知育・理科本】ニコニコ角川祭り2023でママパパが買ってる絵本&書籍&漫画 クリスマスプレゼントにも!
- 【2023全国】大興奮の恐竜博物館・恐竜テーマパークや遊園地・公園・ホテル・レストラン/東京・大阪・福井等