- Home
- 京都, 社会を学ぶ, 観光・旅行, 遊園地・テーマパーク
- 【京都・観光】東映太秦映画村 子供と行きたいスポット1位! 魅力を徹底的に紹介!
【京都・観光】東映太秦映画村 子供と行きたいスポット1位! 魅力を徹底的に紹介!
- 2022/1/16
- 京都, 社会を学ぶ, 観光・旅行, 遊園地・テーマパーク
- 【京都・観光】東映太秦映画村 子供と行きたいスポット1位! 魅力を徹底的に紹介! はコメントを受け付けていません

人気おでかけサイトがおすすめする京都の親子向け観光スポットを集計したところ人気ナンバーワンのおすすめスポットとなった「東映太秦映画村」。その魅力を徹底紹介します!
京都のおすすめスポットのランキングは以下の記事をチェックしてくださいね。
✅【子供・観光】京都の行ってはいけないスポット 避けるべき特徴 金閣寺・嵐山・清水寺は?
【ここも注目】子ども用の忍者衣装レンタル(1,000円)がおすすめ! ちびっこ忍者になって江戸の街を探検しよう!
「東映太秦映画村」3つの魅力

1.時代劇の世界に迷い込む体験ができる!
2.忍者になりきって遊べるアトラクションがいっぱい!
3. 毎日や季節ごとに行われるイベントがすごい!
注目1.時代劇の世界に迷い込んだような体験!

時代劇のセットが広がる施設内ではテレビや映画の撮影が行われていることもある本格派。タイミングが合えば実際の撮影の様子をそばからのぞくこともできます。

また村内には新選組やお姫様の姿の俳優たちが歩いていることも! 貸衣装も充実しているので自分たちも映画スター気分になりきることもできます。

時代劇扮装の館では110センチメートル以上なら約40種類の衣装が用意されていますよ。
注目2.忍者になりきって遊べるアトラクションがいっぱい!
しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん


体力・コミュニケーション・勇気・協力の4つのテーマを設定し、子どもが夢中で楽しみながら、親子のかけがえのない時間が過ごせます。

からくり忍者屋敷

「からくり忍者屋敷」は東映太秦映画村の大型リニューアルの目玉として2011年に誕生し、すでに100万人を超えるお客様が挑戦している映画村随一の人気アトラクションです。

「掛け軸の裏に隠された抜け穴」「どんでん返し」「なわばしご」などテレビや映画で見たことのある忍者からくりが実際に体験できるとあって、ファミリーから大学生・社会人グループまで幅広い世代に愛されている映画村の名物施設です。

四方を壁に囲まれた部屋に閉じ込められ、扉を上下左右あらゆる方向に動かしながら開け方を探すスリル。やっと出たと思ったらそのあとも延々と続くからくり部屋。中にはくぐったり持ち上げたりとアスレチック風のからくりもあり、知能と体力を総動員して楽しめます。
天空クライミング 忍登(しのぼり)-SHINOBORI-

安全装置(ハーネス)を着用し、カラフルに彩られた7メートル級の6つのタワー群の頂上を目指します。

頼れるのは自分の手足のみ。それぞれのタワーでは「てっぺんから華麗にはばたけ」「友達より早く登れ」など忍者からのミッションが待っています。

そして勇気ある挑戦者には、約7メートルのハシゴからダイブして空中のサンドバックに飛びつくスリル満点のアクティビティもありますよ。
注目3. 毎日や季節ごとに行われるイベントがすごい!



毎日開催される「おもしろ散策ツアー」、「大江戸大道芸」「忍者ショー」「おもしろ学習寺子屋」「ちゃんばら辻指南」、季節ごとに開催される「キャラクターまつり」「さくらまつり」「ないたーまつり」「ひえひえ王国」などのイベントも盛沢山! 事前にぜひ公式サイトをチェックして出かけましょう!
「東映太秦映画村」ここはいい! 口コミをチェック
【口コミPick UP!】
営業開始スタートと同時で入ったので空いててゆっくり遊べました。7歳の長男と5歳の次男と2歳の長女たちも興奮してはしゃいでました。
【口コミPick UP!】
夏休み後半に太秦映画村へHPに水遊びイベントがあると
書いてあったので水着を持参していってきました!
3才以下は入れないアトラクションが多かったので
入場チケットだけ購入しましたが
無料のショーや馬に乗って撮影できるスポット(有料)
がありとても楽しめました!!
【口コミPick UP!】
時代劇好きには最高の場所です。仮面ライダーやプリキュア好きのお子さまをお持ちでしたらショーを見るだけでも十分入場料の価値はあると思いますよ。
「東映太秦映画村」ここはちょっと! 口コミをチェック
【口コミPick UP!】
値段と内容が釣り合っていない。
入場料+フリーパスで入ったはずなのに、フリーパスで出来ないアトラクションが全体の4割程度ある。
何のためのフリーパスか分からない。
あとフリーパスで入れるアトラクションがショボすぎる。
何十年前も昔から改良してないと思う。
小学生だと厳しい
営業期間 | 開園時間:(3月1日~11月末) 9:00~17:00 ※大型連休、夏休み、またはイベント開催期間によっては営業時間を変更する場合がございます。※終了1時間前までにご入村ください。 開園時間:(12月1日~2月末) 9:30~17:00 ※大型連休、またはイベント開催期間によっては営業時間を変更する場合がございます。※終了1時間前までにご入村ください。 |
---|---|
所在地 | 〒616-8586 京都府京都市右京区太秦蜂岡町10 MAP 0570-064-349 |
交通アクセス | (1)JR「花園駅」より 徒歩13分 (2)嵐電「太秦広隆寺駅」より 徒歩5分 (3)バス停「太秦映画村道」より 徒歩5分 |
✅京都の観光に関するおすすめ記事
- 【京都・観光】東映太秦映画村 子供と行きたいスポット1位! 魅力を徹底的に紹介!
- 【子供・観光】京都の行ってはいけないスポット 避けるべき特徴 金閣寺・嵐山・清水寺は?
- 【京都・鉄道】ジオラマ京都JAPAN鉄道ミュージアムに大興奮! 実物機関車で運転体験
- 【京都・絶景】迫力の渓谷や山を走る抜ける「嵯峨野トロッコ列車」徹底ガイド
- 【京都・観光】宿泊して満喫!梅小路公園エリアおすすめモデルコース 夏休み・GW・春休み・冬休み
- 【京都・ホテル】水族館・鉄道博物館へ徒歩で! 親子で泊まりたい「ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路」
- 【京都・ホテル】子どもと泊まりたい!銭湯や路地のある「Umekoji Potel KYOTO」
- 【京都・無料】梅小路公園でチンチン電車&新幹線が見える公園!
- 【割引クーポン】電車好きに大人気「京都鉄道博物館」徹底ガイド 口コミも
- 【京都・ホテル】子どもと祇園を住むように楽しむ「星野リゾートOMO5京都祇園」アメニティや朝食どうする?
- 【割引クーポン】オオサンショウウオが大好きになっちゃう⁉京都水族館のイルカショー&ペンギン・クラゲ徹底ガイド