- Home
- アート・芸術を学ぶ, 工作・創作
- どんぐりや小枝で作るどんぐり工作&ジオラマアート・どんぐりアートの作り方8選 自由研究にも!
どんぐりや小枝で作るどんぐり工作&ジオラマアート・どんぐりアートの作り方8選 自由研究にも!

壮大な世界観でどんぐりや小枝、松ぼっくりで作ったジオラマアート!
入場料無料の「酪農王国オラッチェ」では、見たこともないような壮大などんぐりアート&どんぐりジオラマアートの世界を堪能できます。
夏休み時期の自由研究や自由工作体験はもちろん、絶品のソフトクリームも人気の農場!
探してみると、「じゃらん」には、ジオラマづくりのクーポンが、アソビューにはバーベキュークーポンもありました。こちらも合わせてチェックしてくださいね。
どんぐり工作&どんぐりジオラマアートがすごい「酪農王国オラッチェ」とは?

静岡県伊豆丹那にある入場無料の体験農場です。人と牛が共生する「土」。循環系有機農業にこだわり、安全性と鮮度の高い食品づくりをしています。

農場内ではうさぎや牛の餌やり体験のほか、ソフトクリームを食べたり、農産物を購入したり、いろいろな過ごし方ができます。

酪農王国「オラッチェ」で作れるジオラマとは?
ソフトクリームや軽食を楽しめるガラス張りの 『ティールーム花の温室』 の一部にあるのが、手作り体験ができる工房です。どんぐりや木の実などの材料を自由に使って自分なりの作品作りを楽しむことができます。展示されている作品も大型で独創的なものが多く、夏休みの自由工作の作品作りの参考にもなりますよ。
どんぐり工作&ジオラマ(1)船で海を楽しむ動物たち

発砲スチロールでダイナミックな海の動きを作り、どんぐりなどの木の実を使った作品です。
どんぐり工作 &ジオラマ (2) 川遊びをする動物たち

杉などの針葉樹を乾燥させたものや、フラワーアレンジメントで使う緑のオアシスを使った作品です。オアシスは使い勝手がいいので、いろいろな作品で使用されています。
どんぐり工作 &ジオラマ (3) 羊の農場

木の実を白くペイントし、白い豆で顔を作った羊がかわいい作品です。
どんぐり工作 &ジオラマ (4) 楽しく遊ぶ動物たち

豆や乾燥したフラワーで作った動物たちの姿がかわいらしい作品です。

どんぐりなどの木の実やオアシス、竹串を木工用ボンドや、グルーガンでつけることで動物を作れます。

松ぽっくりをバラバラにして熊の手足にしたり、エノコログサの穂を乾燥させて馬のしっぽにしたり想像力をふくらませて制作するのは楽しいものです。
どんぐり工作 &ジオラマ (5) 南の島の動物たち

どんぐり工作&ジオラマ(6) シーソーをする動物たち

輪切りにした木の上に作るのも楽しいですね。
どんぐり工作&ジオラマ(7) 木の実で作ったプレート

豆やポップコーンなどいろいろな色の材料を使うと楽しい作品ができます。
どんぐり工作&ジオラマ(8)ポップコーンや豆で作ったプレート

コーヒー豆の麻袋やアサ紐など、自然素材のものと組み合わせるのがおすすめです。
こんなセッティングがあるから自分で自由に作れる!

発想を自由に広げて作品を作るには、こんな風に材料を種類ごとにわけておくと作りやすいですね。
ピーナッツやトウモロコシの種、大豆、小豆なども使いやすい材料です。

小枝も太さや種類ごとに分けらえていました。秋が近づいてくると大きな公園の桜の木の下には作りやすいサイズの小枝がよく落ちているので、そういったものを自宅で利用するのもおすすめです。

薔薇の花びらやトウガラシなど赤色がはっきり出ているものも制作のイメージをふくらませてくれる材料になります。
想像力を無限に働かせて大きな作品作りができる酪農王国オラッチェへぜひ出かけてみてくださいね。
店名 | 酪農王国オラッチェ(らくのうおうこくおらっちぇ) |
利用法 | 牧場・動物園・自由研究 |
住所 | 〒419-0105 静岡県田方郡函南町丹那349-1 酪農王国オラッチェ『ティールーム花の温室』 |
電話番号 | |
じゃらんクーポン&口コミ | ✅割引クーポン&口コミをじゃらんでチェック |
アソビュークーポン&口コミ | ✅アソビューで口コミとクーポンを探す |
HISクーポン&口コミ | ✅割引クーポンと口コミをHISでチェック |

関東からアクセスしやすいススキ野原の絶景スポットそれぞれのポイントを紹介します。この記事を読めばあなたにぴったりのススキ野原が選べること間違いなし!

秋を満喫! おすすめおでかけスタイル

子供ワクワクスポットを厳選!

豊かな自然と都心からも近いロケーションにある箱根エリアの美術館は、周囲の自然と合わせて楽しめるところが多くなっています。
一方でここでしか見られない! という展示も多く子供と出かけるのにもぴったり! 足湯を併設している美術館もありますよ。この記事では箱根の美術館の魅力を徹底紹介します。
子供大興奮! 楽しいおでかけ
工作や創作のおすすめの楽しみ方!
- 【琥珀糖・自由研究】鉱物お菓子を作るおすすめ参考サイトや気をつけたいポイント
- 【スパゲッティパスタブリッジコンテスト・自由研究】おすすめ参考サイトや気をつけたいポイント
- 【クラフト体験ホテル割引】おしゃれなクラフトが作れる 星野リゾート リゾナーレ熱海 自由研究にも!口コミ/静岡県熱海
- 名人に聞く! よく飛ぶ「折り紙飛行機」の作り方・飛ばし方 遠くまで!長く!飛ぶためにどう折るの?
- 雨の日にお部屋で親子で工作! 室内で梅雨を楽しむ工作アイデアと作り方
- 思い出のジェルキャンドルの詳しい作り方と注意点 自由研究(工作)に! 小学生・中学生
- シュールで笑えて一味違う!ヘンテコ折り紙の作り方を学ぼう!『ヘンテコおりがみ』(笹川 勇:著)
- どんぐりや小枝で作るどんぐり工作&ジオラマアート・どんぐりアートの作り方8選 自由研究にも!
- 【おすすめ本】超おしゃれな段ボール工作ができる本「作ってあそぶ! ままごと&ごっこ」(まるばやしさわこ著)ポイントと口コミ
- 実際にやって楽しかった! お家遊びアンケート結果発表! カラダを使って・お風呂で・工作・DIY・料理・学びにつなげる