- Home
- おすすめ子育てグッズ・子どもグッズ・文房具, 理科・算数を学ぶ
- 【知育・理科本】ニコニコ角川祭り2023でママパパが買ってる絵本&書籍&漫画 クリスマスプレゼントにも!
【知育・理科本】ニコニコ角川祭り2023でママパパが買ってる絵本&書籍&漫画 クリスマスプレゼントにも!
- 2022/10/5
- おすすめ子育てグッズ・子どもグッズ・文房具, 理科・算数を学ぶ
- 【知育・理科本】ニコニコ角川祭り2023でママパパが買ってる絵本&書籍&漫画 クリスマスプレゼントにも! はコメントを受け付けていません
最終更新日: 2023.10.1

リアル書店で購入したレシートで30%分のポイント還元! 電子書籍は50%OFFといった年に一度の大セール! 知育ママパパはどんな本を買っているの?
「理科」に関する子供向けおすすめ絵本&書籍を紹介します。
理系漫画はもちろんのこと恐竜本のヴァリエーションが注目です!
☑「知育・社会科本」のおすすめ書籍を見る
☑「知育・国語・英語本」のおすすめ書籍を見る
ニコニコカドカワ祭り2023とは?

書店ででKADOKAWAの書籍をリアル書店で購入すると30%を還元! また抽選で豪華賞品プレゼントがあたるキャンペーン。

- KADOKAWAの本をリアル書店で買って応募すると30%の還元!
- KADOKAWAの本をリアル書店で買って応募すると10人に1人へ全額還元!
- KADOKAWAの本をリアル書店で買って応募すると抽選で豪華賞品が当たる!
- 各電子書籍ストアで50%OFFやシリーズ1巻無料などを実施!
- ニコニコ生放送で人気アニメ作品の一挙放送を実施!
- 有隣堂店頭でAI書店員/アバター書店員が稼働!
KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象とした30%還元や、豪華賞品プレゼント企画、さらには10人に1人に全額還元のキャンペーンを実施します。
対象期間中にKADOKAWAの本を買ったレシートをKADOKAWAアプリで投稿することでポイントを獲得でき、全国の書店で使用いただける図書カードネットギフトがもらえるほか、抽選で豪華賞品があたります!
また、対象書店では、「光が死んだ夏」「文豪ストレイドックス」のオリジナルショッパー配布も行いわれます。
対象商品はKADOKAWA発行・発売の書籍または雑誌すべて(文芸書/文庫/ライトノベル/コミック/単行本/児童書/学習参考書/生活・実用/雑誌・ムック)、対象書店は実店舗がある全国のすべての書店です。

特に高額商品のご購入やおまとめ買いがお得!
「ロウソクの科学」 漫画、角川つばさ文庫、文庫
ロウソクの科学は子供の好みに合わせていろいろ選べる!漫画、子供向け文庫、大人向け文庫。中学受験生には必読テーマ。
ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんが化学に魅せられた原点の本として知られ、イギリスの科学者、マイケル・ファラデーがクリスマスの夜に子どもたちへ向けて語りかけた名講演が原作です。
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
どっちが強い⁉ 動物シリーズ

既存の科学まんがにはなかった新しい切り口で、戦闘力が近い動物たちの本気バトルが描かれる学習漫画。

ライオン対トラ、ゴリラ対クマ、サメ対メカジキなど「もしも直接対決したらどっちが強いの?」という素朴な疑問を入り口に、それぞれの生態を詳しく解説します。
また各章末には動物百科事典も収録。リアルで躍動感のある絵で動物を詳しく紹介します。
手に汗にぎる迫力のバトルまんがを読み進めるうちに、自然と動物知識がつく、新しい科学まんがです。
【動物の専門家もおすすめ】どっちが強い!? ライオンvsトラ 陸の最強王者バトル 監修:坂東 元(旭山動物園園長・獣医師)
「どっちが強いの?」という子どもの好奇心にストレートに働きかけ、読み終わると動物の生態や自然環境と人との関わりも学ぶことができる良書。
【動物の専門家もおすすめ】どっちが強い!? ゴリラvsクマ 頭脳とパワーの大勝負 監修:今泉 忠明(動物学者)
動物は「種」によって棲息域や環境が決まっている。この本は動物だけではなく世界地理や環境のことにも詳しくなれるぞ!
【動物の専門家もおすすめ】どっちが強い!? サメvsメカジキ 海の頂上決戦 監修:新野 大(水族館プロデューサー)
サメをはじめとする、魚たちの科学的な資料に基づいた詳しい情報が豊富に盛り込まれたスゴイまんがが、あらわれた!
どっちが強い!? からだレスキューシリーズ!
人体の仕組みを子供にストレスなく漫画で導入したいなというときにおすすめの漫画!
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
宇宙飛行士だから知っている すばらしき宇宙の図鑑
\タブをクリックして口コミをチェック/
天気の図鑑&もっと天気の図鑑

「すごすぎる天気の図鑑」は、映画『天気の子』の気象監修者としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわるとっておきのネタや、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介した大ヒット本。
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
空想科学学園シリーズ

まんがを読むだけでどんどん理科に興味がわいてくる『空想科学学園』シリーズ4冊に、特典「まるわかり人体ポスター」(B2判)が付いた、理科学習に楽しく役立つお得なセット。

- 『空想科学学園 熱血!エネルギー編』ってどんなお話?

本書のテーマはエネルギー。科学を超越した「ものすごい個性を持った友達」と、間違って転校してきた科学大好きな科学二郎とのドタバタスクールライフをオールカラーまんがで楽しむだけで、理科に興味がわき、正しい知識がどんどん身につきます!
- 『こわ~い空想科学読本 呪われた科学者登場!』ってどんなお話?

何事も科学の力で解明できると思っている理科の至仁神(しにがみ)先生と、超こわがり男子ハチロー&霊感少女ナナミが、都市伝説や学校の怪談のナゾに立ち向かう⁉ 自分の首でサッカーをする少年をはじめ、テケテケや八尺さまなど、こわ~いヤツらが次々に登場!
\タブをクリックして口コミをチェック/
角川の集める図鑑GET
続いて人気なのが集める図鑑GET! 能動的に子供が図鑑と向き合えるように! と作られたポイントがママパパに受けて人気を集めています。
どんな書籍なの? と言う方はぜひ記事もチェックしてくださいね。
ゆるっと歩いて草や花を観察しよう! すごすぎる身近な植物の図鑑
\タブをクリックして口コミをチェック/
性教育の注目本2冊!
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
きょうりゅうのかくれんぼ & まいごのたまご
\タブをクリックして口コミをチェック/
\タブをクリックして口コミをチェック/
ほんとうは“よわい恐竜”じてん それでも、けんめいに生きた古生物
\タブをクリックして口コミをチェック/
ニコニコカドカワ祭り2023概要
【キャンペーン名称】ニコニコカドカワ祭り2023
【実施企画】リアル書店で最大30%還元、抽選で10人に1人に全額還元、豪華抽選プレゼント。対象書店にてオリジナルショッパープレゼント。電子書籍の50%OFF & 1巻無料。ニコニコ生放送によるアニメ一挙放送。有隣堂の対象店舗で「AI書店員ダ・ヴィンチさん」「アバター書店員」展開、など
【実施期間】 2023年9月29日(金)~2023年11月30日(木)
【サイトURL】https://kadokawadwango.net/
理科の体験を充実! おすすめスポット&グッズ
- 【北海道・子供と冬の絶景】旭山動物園の楽しみ方/ペンギン・ホッキョクグマ・アザラシ・オオカミ・レッサーパンダ
- 【那須・宝石・化石掘り・割引】「木の葉園」で採れる量は 混雑 口コミも
- 【子どもとお出かけ雑学】「大仏の日」は東大寺の大仏の開眼が行われた日から決定/5月9日
- 【子どもとお出かけ雑学】横浜・八景島シーパラダイス30周年!家族で楽しむ海の魅力/5月8日
- 【子どもとお出かけ雑学】ベートーベンの交響曲第9が初演された日 人気の第九合唱団もチェック/5月7日
- 【2024年夏休み・北海道】家族で楽しむおすすめ観光スポット11選/中学受験や高校受験の理科や社会の知識を楽しく体験
- 【都内・こいのぼり2023】アーティスト鯉のぼり100匹&ピクニック体験「MIDTOWN OPEN THE PARK 2023」/東京ミッドタウン
- 【子どもとお出かけ雑学】「立夏」ってどんな日?/4月6日
- 【子どもとお出かけ雑学】目が「ハート」「ソラマメ」型の魚はどんなもの? イルカ&エイ/4月19日
- 【春のベランダ菜園・プランター菜園】ランダや窓際でもできる“セルトレイ栽培”初心者におすすめ!タネまきから約1カ月で収穫できるシリーズ
- 【春のベランダ菜園・プランター菜園】ベストシーズン到来! 30㎝のスペースでできる! プロが教えるプランター菜園~ナス編
- 【子ども雑学】日本植物学の祖「牧野富太郎」ってどんな人? ゆかりのスポットもチェック/4月24日