【昆虫・アート】紙から生まれた昆虫アート 齊藤卓治・齊藤健輔の世界の魅了とは?

紙から繊細でどこかほのぼのとした昆虫たちの世界を作り出すアートが注目を集めています。作るのは、齊藤卓治さんと齊藤健輔さん。樹液のお酒を皆で楽しく飲んだり、花火を愉しんだり小さなアリンコから大きなカブトムシまで様々な昆虫たちのユカイな暮らしを紙で表現しています。またオオクワガタや蚊やキアゲハなどなど、つつくと動きだしそうな本物さながらの昆虫たちも沢山いますよ!
紙技工房(斉藤健輔)「はるの風」紙細工

190×330×50mm税込52,250円
紙技工房(斉藤卓治)「いい時間」紙細工

220×142×156mm 税込137,500円
紙技工房(斉藤健輔)「アンブレラ アンブレラ アンブレラ アンブレラ」紙細工

202×202×44mm 税込38,500円
斉藤卓治 Saito Takujiさんプロフィール
大阪生まれ
1988年 大阪心斎橋大学堂ギャラリーにて個展
以後、全国で個展を催す
1998年 エッシャートリックアートコンペにて優秀賞受賞
2008年 朝日新聞「暮らしの風」の表紙を飾る(2008年4月~2009年3月)
2013年 斉藤健輔が加わり「紙技工房」として活動開始
2016年 紙わざ大賞にて「東海製紙賞」を受賞(斉藤卓治)
2018年 クロアチアにて初の海外展示
紙わざ大賞にて「準大賞」を受賞(斉藤健輔)
✅「昆虫」に関する記事をチェック!

楽しく遊んで学力を伸ばす情報を紹介するこのサイトの最新の情報は@activekidsueduをフォローしていただくとお届けできます。ぜひフォローをお願いします。
- 【子供とおでかけ雑学】イチゴ狩りのイチゴはどうやって作られるの?/1月8日/山田養蜂場みつばち農園(岡山県)
- 【子どもとお出かけ雑学】「立夏」ってどんな日?/4月6日
- 【子供とワクワク雑学】リュウジンオオムカデ! 翡翠色に輝くオオムカデ! 日本国内で143年ぶりに新種発見! 注目ポイントをチェック!/3月19日
- 【高尾山・無料】ルート決め&植物・昆虫を学べる「TAKAO599MUSEUM」の楽しみ方
- 【昆虫・おすすめ本】『すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫』YouTubeチャンネルも好調のイラストレーター・じゅえき太郎作! 魅力を紹介
お得な宿泊情報はじゃらんでチェック!

お出かけクーポンを探そう!

遊園地や水族館、動物園はもちろんアスレチックやレストランへ出かけるときも、お出かけ前はクーポンをチェック!
お得にお出かけしちゃいましょう!