【おすすめ本】小学生に大人気!魔法アイテムがかわいい話題の新シリーズ「ひみつの魔女フレンズ」の口コミと注目ポイント

こんにちは! 楽しく遊んで学力を伸ばす情報を紹介する@activekidsueduです 。今回は小学生に大人気!の話題の新シリーズ「ひみつの魔女フレンズ」を紹介します。
魔法アイテムがかわいいだけでなく、等身大の魔女の女の子の楽しいストーリーです。ぜひチェックしてくだいさいね。このサイトの最新の情報は@activekidsueduをフォローしていただくとお届けできます。ぜひフォローをお願いします。
「ひみつの魔女フレンズ」シリーズとは?

魔法アイテムがかわいい! と、いま、小学生のあいだで話題の「ひみつの魔女フレンズ」シリーズ。
魔法にあこがれる女の子カオルと、魔法ぎらいの魔女ルオカ。正反対の性格のふたりが、魔法のお店が並ぶ「マジカル・ストリート」で出会い、相手のこと、自分のこと、大切な気持ちに気づいていく、心の成長を描いた物語です。
第2巻『ひみつの魔女フレンズ 2巻 心をつなぐ、時間の魔法~トキのまほう~』とは?
2巻は、カオルが「時間の魔法」を手に入れて、友だちのピンチを解決しようとするけれど……まさか、しっぱい!? そんなカオルを見守っていたルオカが、ついに動きだし――。という注目のストーリー。ふたりの注目の出会いがわかる作品です。
ひみつの魔女フレンズの口コミをチェック!
続きが早く読みたい! ここでおわりになちゃうの! という次巻を楽しみにするコメントやかわいいイラストが大好きというコメントがいっぱい!
ポイント(1)かわいいイラストいっぱいで、想像がふくらむ!

物語を盛り上げるイラストがたっぷり。魔法アイテムもたくさん登場し、「もし、自分が使うなら?」「こんなアイテムがあったらいいな」と、どんどん想像がふくらみます。
ポイント(2)人間の気持ち、魔女の気持ち…視点を変えて読める

お話は「カオルのお話」「ルオカのお話」の2章構成。普通の女の子「カオル」と、魔女「ルオカ」のお話が、かわいい章扉で分かれた2章立てに。それぞれの視点で、両方の気持ちを楽しめます。
ポイント(3)物語にくぎづけ! 惹きこまれる巻頭・巻末ページつき

巻頭のプロローグで、一気にお話の世界へ!巻末には、魔法のトリセツ(取り扱い説明書)や、登場人物をもっと知ることができるページも。
●『ひみつの魔女フレンズ 1巻 はじめてのマジカル☆ストリート』
作/宮下恵茉 絵/子兎。
定価:本体1,100円(税込)
仕様:B6変型ハードカバー、176ページ
●『ひみつの魔女フレンズ 2巻 心をつなぐ、時間の魔法』
作/宮下恵茉 絵/子兎。
定価:本体1,100円(税込)
仕様:B6変型ハードカバー、176ページ
小学生向けの注目書籍をチェック!
- 【昆虫・おすすめ本】『すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫』YouTubeチャンネルも好調のイラストレーター・じゅえき太郎作! 魅力を紹介
- 【昆虫・おすすめ本】香川照之・自然教育絵本「インセクトランド」『INSECT LAND クワガタのラファエル、あばれんぼうのひみつ』の魅力とは?
- 【おすすめ本】「野鳥手帳『この鳥なに?』がわかります!」
- 【おすすめ本】ジブリ作品から生まれた料理絵本「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 アーヤと魔女」のポイントと口コミ
- 【おすすめ本】『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』口コミと注目ポイント
- 【おすすめ本】超おしゃれな段ボール工作ができる本「作ってあそぶ! ままごと&ごっこ」(まるばやしさわこ著)ポイントと口コミ
- 【おすすめ本】小学生に大人気!魔法アイテムがかわいい話題の新シリーズ「ひみつの魔女フレンズ」の口コミと注目ポイント
- 【お得・無料】「Newsがわかる」「Newton」「NHK基礎英語」等小学生向け雑誌「朝日小学生新聞」等の子ども新聞を格安購読するには?
- 【昆虫・おすすめ本】カブトムシとクワガタムシの生態から捕り方や飼い方学べるミニ図鑑。『カブトムシ・クワガタムシのクイズ図鑑 新装版』
- 【おすすめ本】英語を勉強する子どもの悩みに答えます!「小学生の英語のギモン相談室」
- 【おすすめ本】12万部突破!『モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方𠮟り方』
- 【おすすめ本】SDGsを自分ごとで考える力をつける本『数字でわかる!こどもSDGs』
- 【おすすめ本】『10歳までに読みたい世界名作 三国志』215万部突破の小学生向け名作シリーズ
- 【おすすめ本】『理花のおかしな実験室』お菓子作りの失敗を科学で解明する物語
- 【おすすめ本・中学生】『学習の作法 中学受験・中学入学準備編』(天流仁志・著)効率よく学ぶアタマの使い方は?
- 【おすすめ図鑑】「角川の集める図鑑GET!」はなぜ知識を主体的にゲットする力がつくの?恐竜・動物・昆虫 口コミをチェック
- 「国立歴史民俗博物館」が本になった!『わくわく!探検 れきはく日本の歴史』!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。